教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エアラインの専門学校についてなんですけどやっぱりみんなanaとかjalの会社を絶対受けるのでしょうか?

エアラインの専門学校についてなんですけどやっぱりみんなanaとかjalの会社を絶対受けるのでしょうか?基本は何社か受けると思うんですけどその中に必ずanaやjalが入っているのかなと思って。スカイマークだけとかpeachだけ受ける人はいませんか?私は将来キャビンアテンダントかグランドスタッフになりたくてキャビンアテンダントならanaやjal以外の会社、グランドスタッフならanaかjalがいいんですけどおかしいですかね?

続きを読む

231閲覧

回答(4件)

  • 私の学校は推薦でなければ基本はエントリーする会社を自分で決めれました 企業研究はその会社によって全然違うので全部受けるとなるとエントリーシートや面接対策が各社必要になり大変ですから でも他の方が書いておられる通りどこの会社も航空会社は客室乗務員だろうとグランドスタッフだろうと倍率が高く簡単には受かりません 狙った会社だけをピンポイントで受けて一発で内定でる強運な人なんてほとんどいません 新卒のプラチナチケットを最大限有効活用するためにはチャンスは一つでも多いほうが良いためエントリーできる会社には全てエントリーする人がほとんどです あとはその人次第です 例えば 客室乗務員ならどこの航空会社でもいい 聞いたことない航空会社やL CCの 客室乗務員するくらいならANAや JALグループのGSのほうがい など人それぞれの軸があるからです あなたがGSならANAとJAL 客室乗務員ならそれ以外という希望は別におかしくないですがエントリー前から選択肢を狭めるとチャンスが少なくなる可能性があります

    続きを読む
  • いえ、全然おかしくないです。 人により受ける会社を選ぶ基準は異なりますが、例えばCA志望の場合、ANA、JALは大型機も扱うので、必然的に背が低い人は不利です。なのでミドルクラス尾エアラインを受けたりする人もいます。ですが、現実的な話をしますと、専門学生は特に募集のあるCAの求人には基本的にすべての会社にエントリーを出します。その中でもし1つ2つ受かれば御の字です。そのくらい専門学生にとってCAになるのって難しいので、とにかく全部チャレンジしましょうという心がけでいます。専門学生にとって大手が一番難しいですが本命のエアラインがあるならその練習だと思ってとにかく全部受けた方がいいです。GSはミドルクラスのエアラインだけ受ける人も全然います。

    続きを読む
  • 大手に入社できなかった人は LCCも受けますよ Lccだからと言って 簡単に入社できると思ったら大間違いです

  • ほぼ受かりません。 航空会社に受かる人は ひと握り、ピーチなんて受かれば凄い事でしょう ほとんどが航空会社とは 違う所に行くしかないです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スカイマーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる