教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業部や技術部から営業力がない、技術力がない、でも日本の会社は容易に解雇できないからという理由で人事部配属になる方が社内…

営業部や技術部から営業力がない、技術力がない、でも日本の会社は容易に解雇できないからという理由で人事部配属になる方が社内に多くいます。社内異動で人事に回されるのは理解できますが、中途や新卒で人事をやりたい人は、どういう意図があって人事を希望しているのでしょうか。人事部のやっていることは採用面接の日程調整、法改正があったら規程の改訂、勤怠管理、給与計算と社会保険手続き、有給休暇、研修、健康診断の管理位で派遣やアウトソーシングの方でも十分できる内容です。そのくせ応募の新卒学生や中途採用応募者には、おまえ一体何様のつもりなんだと思えるような尊大な態度を取り、技術力や営業力のない人が何やっているんだと社内から色眼鏡で見られています。応募の新卒学生等に偉そうな態度を取りたいから人事を目指す方もいるのでしょうか。普通に考えると人事部は敢えて目指すような部署でもない気がしますが・・・

続きを読む

42閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >中途や新卒で人事をやりたい人は、どういう意図があって人事を >希望しているのでしょうか。 人事が花形だと思っているのか、単に自分に向いていると 思っているのかもしれませんね。 私は技術部所属ですから、人事部には興味がありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アウトソーシング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる