教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

店舗の設計などをしているインテリアデザイナーをしています。営業のための見込み客リストを作っているのですが、見込み客という…

店舗の設計などをしているインテリアデザイナーをしています。営業のための見込み客リストを作っているのですが、見込み客というのは私の職種の場合どの層だと思われますか?①SNSなどで話題のすでにおしゃれな繁盛店 ②繁盛はしているがあまり内装にお金をかけていない店 ③古くやっていてる老舗のお店 ④新しいお店だが、内装があまりイケテナイお店

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • どれも違います。 あなたにとっての見込み客は「これから新規出店を考えているオーナー」です。

  • お書きの内容は見込客(買う可能性のある人/企業←結果論の話)というよりは”ターゲット(どんな層を狙うか?←意図的に自分が定める)”の話になります。 見込客という意味で言うなら①~④すべてが見込み客になり得ます。 ターゲットという意味で言うなら”自社の強みや経営資源”との兼ね合い次第になります。質問者さんがどういうコーディネートが得意か?とか、どの程度の報酬を想定しているか?(繁盛していない=費用はあまり払えない場合が多いので、低価格でもプロデュースできるのか?)など、そういった強みや得意分野や市場の状況などに応じてターゲットに設定するのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる