教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハローワークの職員のお仕事って、大変ですか?

ハローワークの職員のお仕事って、大変ですか?知り合いがそうなんですが、ある20代の子がバイト応募をしたいと言って紹介状を出したそうなんですが、面接の日になっても来なくて会社からお叱りの電話(2時間も待ったのにこなかった。どうしてくれるんだ)が来たそうです…その20代の子に電話をすると、やっぱり辞退する、他にいい所みつかった。と言われたらしいです。 バックレとかする子いるのですね 知り合いはとばっちりをうけたと落ち込んでました やはりこういう事ってよくあるのですか?

続きを読む

423閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • その通りです。求職者も様々です 真面目な人もいれば いい加減な奴もいる 約束を守らない奴もいる。それでも そんな奴らに少しでも雑な対応をするとクレームが来る 大変な仕事です

  • 応募するヤツも募集する企業も癖のある方が多いですね。 何故ならば、 ハローワークは求人者の最後の砦みたいな処で出来る人ならば求人サイトやエージェントで採用が決まります。 なのでそのような方が集まりやすい環境下という事です。 更に精神的に病んだ方も多いので大変です。 企業側はエージェントに求人を依頼すれば35‐50%の紹介手数料が採用された方の年収額から計算され支払う事になります。 求人サイトも35万円程度の枠を購入し何週間か掲載し募集します。 ハローワークは求人が無料、更新手数料も無い、中には条件により採用すれば補助金や助成金が受け取れたりもします。 そんな感じで変わった会社が集まりやすいと言うわけです。 そんな吹き溜まりのような場所で知り合いは仲介役としている訳です。 たまったものではありません。

    続きを読む
  • 日常茶飯事ですよね。 だからハロワの相談員(キャリア相談)も態度が悪くなる人が多いんですよね。 真剣に対応してもバカを見るから。

  • 変なやついっぱい来ると思うよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる