教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

物流の2024年問題。 ダブルワークで解決しないのですか? 新幹線の場合、同じ車両ですが、 東京-新大阪間をJR東…

物流の2024年問題。 ダブルワークで解決しないのですか? 新幹線の場合、同じ車両ですが、 東京-新大阪間をJR東海が運行し、 新大阪-博多間をJR西日本が運行しています。トラックも8時から17時はA社、18時から3時までB社とか。

続きを読む

289閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • そもそもAもBも両方17時〜8時とかもあるので無理です。その帰りも15時〜9時とかね。そもそも仕事与える荷主がそういう仕事の与え方してるのが問題。

  • ダブルワークでは解決しません。というのは、労働時間は通算されます。従って書かれているようなXという人物が、A社で勤務した後B社で働けば、Xは合計した労働時間ということになり、B社での勤務はすべて残業扱いになります。

  • 同じ車両を途中で乗り換える案というのは、現実検討対象です。 以下の6ページ目、中継輸送の部分です。 https://jta.or.jp/wp-content/themes/jta_theme/pdf/rodo/hatarakikata/actionplan_kaisetsu_gaiyo.pdf ただ、この場合、行きの便と帰りの便が同じ数でないとバランスが崩れるとは思います。

    続きを読む
  • 給与が、手取りで二十万から、十万にさがるので、働き手がパートのママさん、しかいないと思いますが、リスクがあるので、だれもヤラないということです、ちなみにですが、ドライバーの労働時間のことですよね?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる