こんばんは 私の父親は工業高校卒でおそらく三級整備士、乙四程しか取っていなかったにもかかわらず いろんな資格を持って…

こんばんは 私の父親は工業高校卒でおそらく三級整備士、乙四程しか取っていなかったにもかかわらず いろんな資格を持っていました アーク溶接やハイブリッド車?などとにかくたくさんの資格を持っていて 2年前給与明細を見たことがあったのですが、52万?でした 高卒どうこうより結局は本人次第なんだなと思いましたね そんな父親を私は超えれるのでしょうか 私は自動車整備の専門学校に通い、就職してから経験を積んでから、後々車の貿易や輸出等をしたいのですがはっきり言って自動車整備の専門学校に行くのは正解でしょうか? それとも経済系?といいますか、そのような学校へ行くべきでしょうか?

続きを読む

139閲覧

回答(4件)

  • どのようなものを想定しているかが分かりませんが、通関士の仕事が近いように感じました。 修理等を本格的にするなら自動車整備士の学校で良いと思いますが、一般的な貿易会社等でここまでの知識や技能は不用でしょう。 それよりも語学の問題の方が大きいです。大学で語学系を選び、TOEICや英検でその能力を示し、通関士の資格を在学中に取っておき、自動車全般は趣味でカバーするという感じでどうでしょう。 整備学校時代の同期に自動車部品の輸入会社で海外駐在員をしている者がいます。経歴は高卒→会社事務→整備学校→ディーラー→青年海外協力隊→現職です。遠回りだとは思いますが、こういったルートもあります。 どんな技能も無駄にはならないと思います。自分なら船員や整備士のルートを取ります。この分野は経験がないことには手が出せません。語学を話すのに資格は不要です。勉強量でカバーすれば良いだけです。一般的なルートは面白くないです。 社会人としての最初のお給料は資格や学歴で決まります。その後は能力次第です。親父を超えてあげましょう。これも親孝行です。

    続きを読む
  • 資格なんて使わなければ価値はないし、会社に入ってからでも必要であれば会社の金で取らせてくれます。 給与明細の52万はもろもろの手当込みだと思います。扶養手当とか通勤手当とか住宅手当とかで多く見えているだけで、実際は年収500〜700万ぐらいだと思われます。

    続きを読む
  • >そんな父親を私は超えれるのでしょうか ⇒「結局は本人次第なんだなと思いましたね」 >自動車整備の専門学校に行くのは正解でしょうか? >それとも経済系?といいますか、そのような学校へ行くべきでしょうか? ⇒貿易関係の仕事をしたいのであれば、大学の商学部等に進学し、卒業後、 商社等の貿易関係の会社に就職した方がよいと考えます。 自動車整備の専門学校から整備士を経てからでもNGではないと思いますが、 個人的にはわざわざ遠回りしているようにしか思えません。 貴方の参考になりましたら誠に幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自動車整備の専門学校ー>自動車整備工 車の貿易や輸出等ー>商社活動ー>整備の知識・経験・資格はいらない(ないよりはあったほうがいいが)ー>それよりも、語学力、商社の経験が必要 と、道が正直違います。 車の貿易や輸出等の下請・仕入業者としてはできるかもしれませんが、貿易や輸出の業務は難しいでしょう。大体語学力をつけるところがありません。 中古車輸出先国の順位は、1位:ロシア、2位:U.A.E. 、 3位:ニュージーランド、4位:タンザニア、5位:モンゴル、6位:チリ、7位:ケニア、8位:マレーシア、9位:南アフリカ、10位:タイです。この国々の人たちと交渉・会話は最低でも英語ができなければなりません。(共通語として) ではどうしたらいいか? 進学は車とは関係ない大学です。学部は文系でも理系でも、なんでもかまいません。大卒という学歴が必要なんです。大卒として、商社に就職して貿易等の実務を覚えて、経験を積み独立です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる