教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について質問です。 私は高校2年生です。 まだ、早いかもしれないですが、県庁職員として働きたいです。 …

公務員試験について質問です。 私は高校2年生です。 まだ、早いかもしれないですが、県庁職員として働きたいです。 九大に行きたいと思っています!公務員(県庁職員)についてわからないことがあるので教えてください。 ①公務員試験の難易度 ②大学何年生から始めれば安心か ③県庁職員の仕事内容と量 ④給料や福利厚生 この4つについて是非教えてください!

続きを読む

153閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ① 1次試験に関しては、専門試験があるのかないのかで難易度と勉強時間が大きく変わりますが、九大に受かるための受験勉強に比べたら難易度は低いと思います。教養試験は特に中高とちゃんと勉強してきた人にとってはただの思い出し作業なので、今は受験勉強を頑張ればいいと思います!2次試験の面接は、その人の性格とかもあるのでなんとも言えないですが、接客のアルバイトをしてみるといいと思います! ②不安なら1年生からコツコツ少しずつやればいいと思います! ただ自分の場合は勉強が嫌いなので3年の秋から短期決戦で仕上げました笑 ③県庁は市民と直に接する業務はあまりなく、市役所や国と関わる仕事が多いので、市民のために!!と強く思う人は市役所の方が向いてると思います。 ④給料は大企業>地方公務員>中小って感じです。もし九大に行ったのなら同期と給料面で格差を感じてしまうかもしれないですが、全国民で見れば貰えてる方だと思います

  • ①九大目指せるくらい勉強頑張ってるんだったら筆記はなんとかなる。公務員の面接はちゃんと練習すれば問題ない。 ②大学三年から始めれば余裕 ③これはいろんな仕事があるから部署による。 ④給料は地方だと高給取り。福利厚生は本当に充実してる。家賃補助とかもでる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる