教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フルタイムのアルバイトでアパレル販売員をしている者です。 他ブランドに転職は可能だと思いますか? また、店舗スタッフ…

フルタイムのアルバイトでアパレル販売員をしている者です。 他ブランドに転職は可能だと思いますか? また、店舗スタッフから本部などのecサイトやデザイナーへの異動は現実できるもんなんでしょうか?同業者、経験ある方もしいたら教えていただきたいです。

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 要求の高いブランドでなければ、転職は可能だと思います。 本部への異動は不可能ではないですが、レアケースです。Webデザイナーになるには作品集が必要です(新卒でも必要)。

  • アルバイトで何年くらいやってるのですか? 役職は? あと、予算達成してますか? 成果は?結果は? 他のブランドに転職も可能かもしれませんが、同じくアルバイトでってことになりますよ。 それとデザイナーや本社勤務にいくのは、ごく少数です。 企画デザイナーなら、パターンとデザイン画の知識が必要なので服飾の専門卒じゃないと厳しいです。 服飾の専門卒たちが目指して新卒枠で企画デザイナーなどを就活するので、かなりの狭き門です。一つのブランドに仮に50店舗展開してても、企画デザイナーは3名程度で回ります。一つのブランドに対して2〜3名ですから、世間にあるブランドの数からすれば企画デザイナーになるのは容易ではありません。 その中で、販売員から企画デザイナーになるのは、さらに狭き門となります。 実は私は服飾の専門卒のあと販売員から店長経験をして、企画デザイナーになった経緯があります。 販売員からデザイナーになるには、販売員として売り上げを全国1位取って、店長として店の予算取り続けないといけません。売り上げを取れる=売れるものを作れる。という理由で交渉して企画デザイナーにさせてもらいました。勿論かなり時間はかかりました。販売員から店長まで10年経験して、やっとです。 現実的ではないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる