教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童相談所の職員になるにはどうしたら良いでしょうか?

児童相談所の職員になるにはどうしたら良いでしょうか?子供の虐待のニュースを見るたびに胸が張り裂けそうに辛いです。私は今年46になり、小学生の子供がいます。このようなことを考えるようになったのは子供が生まれてからです。残りの人生子供達のために何かできる仕事に就きたいです。 やはり大学へ行ったり国家試験をパスしないといけないのでしょうか? 無知ですみませんが教えて頂けると助かります、よろしくお願いいたします。

続きを読む

208閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    児童相談所は公務員なので、県や政令市の採用試験を受ける必要があり、多くは30歳程度が上限です。心理職など専門職だと年齢制限が緩かったりします。 そのほか児童虐待に関する仕事でいうと、児童養護施設に保育士として働くなどがあります。施設では無資格で雇用することはあまりないと思います。 虐待児の心理ケアはかなり複雑なため、素人が手を出すのは危険であり、保育士や社会福祉士、教員免許などを持ったプロが関わるようになってきています。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる