教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社でパワハラや暴力振るわれて裁判起こしても大した金にならないと聞きますが本当ですか?そんな会社にいて体調崩すまで頑張る…

会社でパワハラや暴力振るわれて裁判起こしても大した金にならないと聞きますが本当ですか?そんな会社にいて体調崩すまで頑張る方がやはりおかしいですか?

72閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    裁判起こすと金にならないです、合同労組(1人で加入できる労働組合)に加入し交渉で争った方がお金になります パワハラや暴力を放置を安全配慮義務違反と主張し出勤拒否、 出勤拒否~解決までの期間の給与と謝罪を求める

  • サントリーHD社長で経済同友会代表幹事の新浪剛史も ローソンではパワハラをやってたらしい。 こういう場合、パワハラ被害を受けた人たちは どうすればいいんでしょうね。 その時の様子を録音してれば、いいんじゃん? それで、裁判する。 とにかく、 パワハラするようなやつとは 一緒に仕事はできない。 すぐ、やめたほうがいい。 ↓ 「携帯電話を投げつけ部下が骨折」 「“給料泥棒!”人格否定の暴言・恫喝」 「ストレスで病気になった幹部も」 ジャニーズ問題で注目の新浪サントリー社長の凄絶パワハラ 10/4(水) 11:31配信 デイリー新潮 「“クビだ!”“給料泥棒!”と人格否定」 新浪剛史氏 ついに将来的に廃業という事態にまで至った「ジャニーズ問題」。 その過程でサントリーHD社長にして経済同友会代表幹事の 新浪剛史氏(64)が果たした役割は小さくなかったといえよう。 企業がジャニーズのタレントを広告に起用することについて、 「チャイルドアビューズ(子供への虐待)を企業として認めることになる」 と述べるなど、彼の発言がジャニーズ離れの勢いを加速させ、 スポーツ紙には「新浪ショック」の文字も躍った。 「人権擁護の旗手」の感さえ漂う新浪氏だが、 実は彼自身が凄絶なパワハラを働いていた。 「海外で批判されるからということではなくて、 自分の企業が持っている自らの行動規範の中では人権は大変重要であり、 そういった意味で今回明確になった。 ジャニー氏の行いは決して許されるものではないと」 9月29日に日本記者クラブで行われた会見でも ジャニーズ問題を厳しく追及した新浪氏。 無論、ジャニー氏の行為が許されざるものであったことは疑いの余地がない。 しかし果たして、新浪氏に「人権」をうんぬんする資格があるのかどうか。 彼の行状を振り返ってみる。 慶應大学経済学部出身の新浪氏が三菱商事を経て ローソンの社長に就いたのは2002年のこと。 同社の立て直しに成功した後の14年には、 請われてサントリーの社長に就任した。 「ローソン社長時代の新浪さんはとにかくパワハラがひどかった」 と、ローソンの元社員。 「すぐ怒鳴る、襟元をつかんで罵倒する、といったことは日常茶飯事。 “ クビだ! ” “ 給料泥棒! ” などの人格否定の暴言、恫喝がひどく、 耐え切れずに辞めた幹部が何人もいます」 「上半身の骨が折れてしまった」 しかし、彼のパワハラは言葉だけにとどまらなかった。 「新浪さんが社長に就任した当時、ローソンでは携帯電話を 全社員に1台ずつ、取締役には2台持たせていました。 その中で新浪さんは一人で3台の携帯を持っていたのですが…」 と、ローソンの元幹部。 「会議の場で、売り上げの数字などが 思ったように伸びていないとの報告があると、 新浪さんは自分の携帯をその部署の担当者に投げつけるのです。 私自身、そういう場面を何回も見たことがあります。 新浪さんは若手社員にはそういった姿を見せず、 部長職以上が参加する会議で携帯を投げる。 ある幹部は、携帯を投げられたせいで 上半身の骨が折れてしまったと言っていましたよ」 もはや、これはパワハラどころではなく傷害事件だろう。 しかも、新浪氏による「パワハラ加害」の証言は他にもあるのだ。 「顔がドス黒くなっていた」 「運営本部のある幹部は、来る日も来る日も新浪に “前年比売り上げ何%上げるって言っただろう!” などと数字について詰められていました。 会議の時は必ず、電話でも毎日のように プレッシャーをかけられていました」 そう明かすのは、ローソンの元役員。 「ある時、その幹部とトイレで一緒になると、 一体いつまでトイレにいるのかっていうくらい 長い時間いるので聞いてみたら“尿が出ない”と。 別の日にもトイレであさっての方を向いて トローンとした目でボーッとしていたので声をかけたら、 “いや、ストレスで……”と言っていました。 連日新浪に詰められたせいで 精神的に参って排泄障害になってしまったのです」 被害者たるこの幹部氏は、 ある地方の店舗を束ねるスーパーバイザーを務めていた時、 店で泥棒を捕まえて新聞に載った。 それを見た新浪氏が幹部として登用したという。 「この幹部は課長、部長、役員、とトントン拍子で出世しました。 でも彼は新浪が社長になってから一気に老けましたし、 排泄障害のせいで腎臓を悪くしたのか、 一時期、顔がドス黒くなっていました。 ただし、新浪がいなくなってからは “尿の出が良くなった”とホッとしていましたよ」(同) これらの証言からは、 声高に「人権」を叫ぶ資格があるとは到底思えない新浪氏の実像が 浮かび上がってくる。 自身のパワハラ加害についてどう弁明するのか。 「週刊新潮」はサントリーを通じて新浪氏に取材を申し込んだが、 「事実無根」と答えるのみ。 10月5日発売の「週刊新潮」では、 複数のローソン関係者などの証言をもとに、 新浪氏の凄絶なパワハラの詳細など、 「新浪氏の正体」を4ページにわたって報じる。 「週刊新潮」2023年10月12日号 掲載 https://news.yahoo.co.jp/articles/0e007641733cdbbab9a6182b2b56af7ee5afe125

    続きを読む
  • 弁護士に相談するのが一番の方法です。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 慰謝料請求で多少損をしても、社員からパワハラで裁判を起こされたとなれば、社会的信用が落ち倒産するかしれません。これが一番の効果だと思います。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • おかしくは無いけど、損ですよね。 お金と言うのは多分慰謝料の事だと思いますが、これは額も低い上に刑事裁判の後に民事で提訴するなど、時間も手間も大変なのが現状です。 慰謝料って、認定されるのは大体提訴額の半額以下ですからね。犯罪級の悪質さがないなら。 だから、ギリギリ迄我慢して、後でお金に換えようと言うのが得策でないことは確かです。さっさと跳ね返すか、利殖しちゃった方が良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる