教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

半年も働いてるのにレジ締め全く慣れません。 従業員も多くレジ締めの担当になる頻度が少なくて回数をなかなか重ねられない、…

半年も働いてるのにレジ締め全く慣れません。 従業員も多くレジ締めの担当になる頻度が少なくて回数をなかなか重ねられない、ということもあると思いますが、 まだまだ小さなミスをしてしまいます。金銭が関わることは正しくできて、レジ締め自体はメモを見ながらであれば出来るようにはなったんですが、 レシートを纏めたり、必要なレシート、不要なレシートの区別、書類の書き方 などでミスをしてしまいます。 言い訳ですが、やる事がとても多すぎて、家に帰った時に「あ!あの書類のあそこ書いてないかも…」とか「必要なレシート書類に貼り忘れた気がする…」などと不安になってしまいます。 クビになったりするでしょうか? なんかもう、だめですね……。 反省を踏まえてまた次頑張ろう!とは思いますが、ミスの積み重ねじゃクビもありますよね。。 この間できてたことができなかったり、 逆にできなかったことが今度はできたりと、 自分自身にムラがありすぎて嫌になります。

続きを読む

313閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ある程度の規模の会社に正社員で入ったら、悪い事しない限りクビになりません。 現場がダメなら裏方で使うとか、会社には配置転換等で対応する義務があります。 部署のたらい回しに会うかもしれませんが、図太い人は定年までいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる