教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

みなさまは、退職勧奨を受けてもまだ、同じ職場で働きたいとか思いますか? 調べたかぎりでは、退職勧奨(クビ宣告?)を受け…

みなさまは、退職勧奨を受けてもまだ、同じ職場で働きたいとか思いますか? 調べたかぎりでは、退職勧奨(クビ宣告?)を受けても拒否して働ける…とのことらしいですが…。でも、それを受けたあとでも、【いや、まだ働きたいんです】としがみつく方はどれだけいますか? 転職して約4ヶ月ちょっと。 介護の今の職場で、一般的によく言われている…であろう?研修期間③ヶ月程度すぎた先日にそれを受けました。 拒否して働き続けることはできるとのことですが…。 でも、やはり、上司がそんな目でいるのに、頑なに働きたいです…と働き続けるのは厳しそうだし。 職場の先輩方は、優しい方々だから辞めたくないかも?は、ありましたが…。でも、その上司に雇われている身では、いくら先輩方が優しくても…は、あるでしょう。 働き続けても、あからさまなシフト削減とかで自己都合退職になりかねない。 今なら会社都合退職…の可能性は高いからそちらの方がいいかもしれませんね。 ちなみに、直雇用のパート社員です。

続きを読む

568閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私なら、辞めるかな。 退職勧奨って事は、あなたはいらないよと言われてるようなものなので。 会社都合で失業保険がもらえるうちに、辞めた方がいいと思います。

  • 研修期間でも不当な理由と判断されれば違法ですよ。 入社前に知り得た内容か、明確な事由でもない限り不当。 労基署でもハローワークでも通報しなくていいから聞いてみな。

    続きを読む
  • なぜ退職勧奨されているのですか? 不当だと思ったら、堂々と働けば良いと思います。シフト削減などはただの嫌がらせなので、訴えれば負けません。 自分にも非があると思うのであれば、精神的に続けられないと思いますが・・・。 ただ現実的には、ここまで頑張る方はいないと思いますよ。ここを乗り越えたとしても質問者さんの言う通り、ずっと目をつけ続けられると思いますので、時間と労力の無駄です。私だったら勧奨を受けたらその後のことなど考えずにすぐやめます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる