教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

片道45kmの車通勤での転勤へのご意見をお聞きしたいです。 現在は車で15分程度(距離6km)の距離に通勤していま…

片道45kmの車通勤での転勤へのご意見をお聞きしたいです。 現在は車で15分程度(距離6km)の距離に通勤しています。通勤予定の道路は所謂田舎の一般道で平均5-60km/h、信号を加味して平均40km/h程度の移動です。街を抜ければ信号は多くありません。 片道1時間程度の運転になると思われますが、日本でも有数の豪雪地帯ですので、主に冬季はストレスフルです。 但し、万が一帰れない時場合の宿泊場所は職場が用意してくれます。(結構綺麗) 場合によってはセカンドハウスとして職場保有の借り上げ住宅を借りてしまう(月1万)も可能です。 ガソリン代はほぼ全額支給、車は大きなSUVです。 収入は額面で年300万程度上がると思われます。 家族は夫妻と子2、子供はまだ赤ちゃんです。(両親、義両親の支援薄) 皆さんならどうしますか??ご意見をお聞きしたいです。

補足

ちなみに、職場を移る期間は最短2年、最長3年です。

続きを読む

312閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    私も以前、2年だけですが通勤片道 50キロをしていました。 軽い渋滞もありましたし、スピードを出さない人なので1時間半かかってました。 転勤っていう話もあったんですが、会社の総務車を使って通勤してもいいというので、通わせてもらってました。 基本、本社勤務で毎日が出張扱いの特別待遇だったんですが。 私が住んでいた 地域も雪が降るのですが、峠越えがあるので冬はなかなか楽しい通勤でしたよ。 一度だけ大雪にあって帰れなくてビジネスホテルに泊まったこともありますよ。 そういうときの規定がうちには無くて、自腹で払ったんですが、あとから出張扱いだからと会社払いにしてもらってます。 車がSUVなのは羨ましい。 総務車はプリウスだったので雪のときの峠の上りはしんどかったです。 でも10万キロオーバーのプリウスでしたけど、25km/Lも走ったので、距離があるとやっぱり燃費が良いですね。 しかも会社負担ですし。 300万円の年収アップは大きいですね。 私はその時は年収アップは無かったですね。 役職も据え置きで肩書だけ工場長補佐だったので、年収アップはボーナスの査定でプラスはあったとは思いますが、普段の給与は変わらなかったですね。 うちの会社のスタイルが仕事に対するファシリティは提供するけど、給与はあくまでも基準通りなので。 管理職ですから仕事の結果に対してボーナスで評価する感じですね。 と、すいません。身の上話です。 私もそんな生活をしていたので、通うのは抵抗は無いですね。 当時、コロナでウロウロするのは抵抗がありましたけどね。 とりあえず、通ってみたら如何ですか? 無理だったら家を借りるのも悪くないとは思います。 でも、慣れれば普通に出来ちゃいますよ。 ただ、本社勤務のときのように日付が変わるまで仕事をするとかは出来ないので、頭の切り替えは必要ですけどね。 参考になれば幸いです。

    ID非公開さん

  • 車で1時間など普通です。 皆が皆職場近くに住んでるわけではありません。 豪雪地帯に住んているならば冬場の通勤など承知の上でしょう。 しかも一生ならまだしも長くて3年、他人に意見を聞く理由も理解できません。

    続きを読む
  • 45キロは遠いと思いますが、通勤時間1時間と言う人は結構います。 運転が嫌じゃなければ大丈夫だと思います。 収入300万と言うのは大きいです。単身赴任をという回答もあるようですが、本人奥様ともに余計な仕事が増えるので通えるならお勧めできません。

    続きを読む
  • 時間は有限ですし、子供が小さい時間はあっという間に終わります 出勤時刻が早まり帰宅時間が遅くなれば奥さんの負担も増えます どんなに注意して運転しても走行距離の増加に応じて事故遭遇率も上がります 私なら職場の近くに転居しますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる