教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ドライバーのお仕事は楽しいでしょうか。 現在転職を考えています。 運転業務がメインだと思うのですが、 お仕事は楽しめる…

ドライバーのお仕事は楽しいでしょうか。 現在転職を考えています。 運転業務がメインだと思うのですが、 お仕事は楽しめるものでしょうか。 普通免許しか持ち合わせていないので、2トントラックもしくは軽貨物などからのスタートになると思っています。 時間的拘束、給与、お休み、身体的な負担(荷物を持つ等)等総合的に考えてオススメ出来ますか? 可能であれば元々別職種をしていてドライバーをされた方の意見がお聞き出来たら幸いです。

続きを読む

99閲覧

回答(2件)

  • 質問者がどの地域で運転業務従事を想定してるかによりますね。 甘そうやヤマトのような個人向けの配送は一個辺りの歩合なので働いた分稼げるが、しかし経費等は全部込みです。 企業のルート配送で有名なのはコンビニ、大型スーパー向け。 夜勤専門であれば渋滞の心配が無いが、しかし無謀な運転する者やタクシー外交カード怖い。 暴走族にも絡まれることも。 固定配送ルートは安定してるから楽といえば楽。 しかし荷物の管理、定時配送が義務なのでペナルティもある所もあります。 他の回答者の書かれてるように大型車両は体力的に楽な場合が多いです。 徳に荷物積んだり降ろしたりする負担が無いのが魅力。 だから多くの女性ドライバーが従事してます。 元々乗り物が好きで運転が苦にならない、腰痛がない人にはいい仕事と言えます。 けれども来年から働き方改革が始まるので凄く稼ぐ事は無いと思います。

    続きを読む
  • 私は小売→飲食→倉庫管理→2tで引越・家電配送→4tドライバー→大型ドライバー(現在)の経歴です。 会社次第(ホワイトか、ブラックか)ですが、運転がお好きであれば、楽しいと思える可能性は高いです。 拘束時間や給与、身体的な負担は会社や乗務する車両の大きさによって変わってきます。 小さいトラックの方が仕事は大変で、手積み手降ろしが多く、配達・集荷が多いため身体的な負担は多いです。 逆に大きなトラックの方が、体がラクな仕事は多いですね。 運転が好きで、人並み程度の給料でよく、大型やトレーラー、管理者等へのステップアップを望んでおられるのならオススメできなくもないです。現に私はストレスほぼゼロで働いています。 反対にガッツリ稼いで年々給料を上げたい、安定した仕事をしたい、沢山休日が欲しい、という方にはオススメできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる