教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

消防設備士の資格を取ろうと思っています。 乙6です。

消防設備士の資格を取ろうと思っています。 乙6です。参考書も買って読み込んでいますが、表が多くて、アレは全部おぼえないとダメなんでしょうか?あと、1のイとかロとか、どこまで覚えればいいんだろって思う程、この参考書は、どれも重要と書かれています。 施設名に器具名、危険物名など、この資格を取られた方いらっしゃるでしょうか?

補足

とうとう計算問題が出て来ました。せん断応力や引張応力など。 単位が、揃えるのか揃えないのか、よく分からなくて。 1Pa=1N/m2だけど、ほとんど1M Paで、出題だから、計算しなくて、いいって言うサイトや、参考書は、毎回揃えてるし、ややこしくて、ついていけず、止まってます。

続きを読む

474閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • イとかロとは覚えなくても大丈夫ですよ。どれが特防とか非特防とかだけでも覚えていたら点はとれます。飲食店だけ火器をつかう使わないで差別化があったと思いますが… 工藤本に「病院からホテルにいく老人 飲食料は重要」みたいな語呂合わせがあります。参考にもっと言うと、不特定多数かどうか学術的かどうかでも判断できます。 計算問題は苦手とされる方がたくさんおられますが勉強したら意外と簡単で、モーメントと滑車の問題だけでも抑えておいたら十分ですよ! 実技も過去問がそのまま出るのでひたすら過去問ですね。 毎日勉強することが大事です。わたしは毎日1時間勉強1ヵ月で学科100点でした。実技は85でしたが… 試験勉強は大変ですが頑張って下さい!応援しています。

    続きを読む
  • 一応ですが 乙6では法令でどれが特殊防火対象物かは聞かれることはあります。 重要なものは第1,2,3,4,5,6,15,16位です。基本的に特防以外はあまりでませんが甲種を考えた場合は全て覚えた方がいいです。問題集をやっていけばだいたいこの建物が何項かはわかってきます。

    続きを読む
  • はじめまして 46歳会社員です。 消防設備士 甲種4類、乙種全類を保有しています。 法令問題などで、 令別表1はある程度頭に入っていないと取りこぼします。 とはいっても全部完璧に覚えるのは大変なので、 特定用途防火対象物と非特定用途防火対象物、 つまり、不特定多数の人が出入りするかしないかを しっかり押さえておけばカバーできると思います。 あとは、 数字に関してはしっかり覚えていたほうがいいです。 歩行距離○メートル以内に設置とか、 ひっかけ問題が出ることもあります。 歩行距離と水平距離を差し替える問題もあるので、 意味を取り違えないようにしてください。 6類は受験者が多く、 また、消火器という比較的とっつきやすいものを学ぶので、 合格率としては少し高めになっていますが、 しっかり対策しておかないと普通に落ちます。 教本をしっかり読み込んで、 問題集を何度もやっておく。 とりあえずはこれで大丈夫です。 あとは、 YOUTUBEなどで解説動画がありますので、 そういうのも参考にしてみてください。 「うた社長」「消防設備士」などで検索すると、 現役消防設備士さんの解説動画があります。 法令などは特にわかりやすいので、 参考にしてみてください。 合格をお祈りしております。

    続きを読む
  • 政令別表第一のあの表を見た目あのまんま見てもやる気を削がされるだけなんで、あの表をあのまんま覚えようとしなくて大丈夫です。やり方は、問題集買って法令共通と法令類別の問題をひたすら解いての繰り返しで、問題も正解、不正解の問題も全て理解出来るまでがんばってあの表を見ながら理解していくのです。それをひたすら繰り返している内に、あの表はあなたの頭の中に入っちゃってますから。あとは工藤本という参考書を買えば、あの法令の部分のゴロ合わせが乗っているので参考になるかもしれませんが、問題集を繰り返し繰り返し解いていけば頭に入ってくるのが、あの表をクリアする上でのもっとも簡単な方法だと思います。あの表だけみてあの表を上から下まで覚えようとしては駄目です。やる気も無くすし無理なので。 中卒、高校中退で年少あがりの自分でも消防設備士甲種4類、乙種全種類を取得出来たのであなたなら楽勝ですよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる