教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職、転職等の決断について 31の男です。 新卒より事務系総合職としてゼネコンに勤めています。

退職、転職等の決断について 31の男です。 新卒より事務系総合職としてゼネコンに勤めています。入社より心身ともにすり減りながら頑張ってきたのですが、今の部署の上司からのパワハラが凄まじく吐き気や不眠症状が出ております。いよいよ限界が近く、直属の上長に異動のお願いを申し出たのですが、能力的に回せる人間がいないため難しいと言われ行き詰まりを感じ困っております。 ある程度は割り切って仕事をするしかないのは承知してますが、以前まで感じていたやりがいもなくなり心が折れてしまいそうです。 この状態において下記選択肢を考えております。 1耐え続ける 2転職活動をする、年収下がってもストレスが少なめの企業を探す 3転職活動をする、もうワンランク上のゼネコンを目指す 4ひとまず出社を強制的にやめ休んで体を休めるのを優先する 妻は仕事なんて生きてくための手段でなんとでもなるから休んでしまうよう言ってくれておりありがたいのですが、そんな甘えたことはできないと思っています。 サラリーマンをしているとこのようなことは皆様経験もされているかと思うのですが、皆様はどのような選択をされますでしょうか?また、経験談等あれば参考にしたいので伺いたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事は、人生そのものだというウェットな情熱派の考えと、奥さんのような「会社なんてATMだ」というドライな意見に分かれると思います。貴方の価値観はどちらに近いですか? 情熱派なら、年収大幅ダウンしてでも、やりがいや生き甲斐を見出せる仕事を選ぶべき。 後者のドライ派なら、それなりの年収を出せる会社を選ぶべき。 いずれにしても、転職するのが良さそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる