教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病棟看護師です。最近働いていると「これって看護業務なの?」っていうことが多く、疑問に思います。例えば患者さんの物品管理や…

病棟看護師です。最近働いていると「これって看護業務なの?」っていうことが多く、疑問に思います。例えば患者さんの物品管理やコンセントの不具合などです。 他の病院でもそうですか?

156閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    雑用は多いですよね。 最低限、患者に関わることならアリですが。 コロナ禍以降、家族がベッドサイドに行けなくなっているので、自己管理が出来ない患者の身の周りの品々に関してはかなりセーブや整理整頓が出来ています。 ウチは元々入院雑貨のアメニティもレンタルに含まれているので、ティッシュが無くなったから持ってきて・買ってきてがありません。 義歯容器もプラスチックの同じモノで、テープで名前書いて使用している、カップもレンタルアメニティ、ニベアもある、寝間着も何通りかあり靴下下着もあるので、私物靴下の「片方探し」も不要です。 困るのが置時計だったのですが、それも自己管理出来ない患者の分は病棟貸出にしました。 スタッフが落として私物を壊す、転棟して紛失?電池切れて動かない(家族に連絡して替え電池を依頼or病棟の電池を使用)等を無くすためです。 自己管理出来ない=高齢者・認知症なので、入院時にご家族にも注意喚起をしています。 コンセントや電球切れは業務科に連絡、TVに関しては売店(TV付床頭台は売店の経営が管理)。 買い物は…車椅子に乗れるなら付き添ったりリハがてらPTOTが好意で寄ってくれます。 自販機に行くくらいは棟内なので、代行します。 水問題はありませんか? ウチはベッドから動けない患者さんのみですが、毎食前にうがい用の水とカップを交換して水を配ります。 それのお替りとか、動けないからお願いとか、配る時間外にもお願いが当然あります。 尿瓶替えたりオムツ交換した流れで「ついでにお水」と言われるのが苦痛というか、いやこの手は今オムツ触った手だが?ですよ。 まあ洗ってきてから汲みますが。 夜中だろうが明け方だろうがナースコールで「水ください」。 あと水は配っているのも汲んで来るのも水道水であってミネラルウォーターでも浄水器の水ではありません(浄水器は無い)。 が水道で汲んだ気配を察すると怒る患者もマレにいて。 何で洗面所の水なのよー!って。 いえ、すみません、お配りしているのはいつも水道水ですが? というと、まあぐうの音も出ませんが。 一度さらに噛みついてきた女性患者がいて、同室者に聞こえるように「ここは病院であってホテルやレストランではありません。ホテルやレストランでも無料ならば水道水ではないですか?」と言ってやりました。 水道水が嫌な方はペットボトルのお水を用意されたらいかがでしょうとも。 そう、実際に水道水が嫌な方はペットボトルの水を常備されていたり、家族が差し入れたりしてますからね。 まあ、こんな感じの水問題があります。 最近の患者さんは入院生活をホテル住まいとか旅行と勘違いしていて、ナースコールもファミレスのボタン並みに気軽に押す。 高い金(入院費)払ってるんだから当然という気持ちが強いです。 なかなかシンドイですね。

  • コンセントの不具合は直ぐに師長→総務ですね。 物品管理は仕方ないんじゃないですか。 他に誰が管理するの?って思うし。

  • 思います 消耗品請求、カーテンの洗濯、リネン類の管理、医療機器の不具合、蛍光灯の交換 などなど

  • ものとってとかでもナースコールされます。院内のコンビニで物買ってこいとも言われます。お断りしますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる