教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士を目指す高校三年生です。 将来、管理栄養士として病院に勤めようと考えています。 そこで質問…

管理栄養士を目指す高校三年生です。 将来、管理栄養士として病院に勤めようと考えています。 そこで質問なのですが、◎病院へ就職を目指す者が、管理栄養士養成施設(大学)で教職課程を履修する事について意味はありますか? 私は『教える事において何か学びがあるのでは』、『職業選択の幅を広げるために』と考えています。 有識者の方々はどう思いますか?…

続きを読む

74閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    4年間で経験できる事には物理的な制限があります。 現在は管理栄養士受験資格と家庭科教員免許を 同時に取得できる大学はほぼ無くなりました。 昔は両方の単位を取得可能とした学科もありましたが、 時代の流れでどんどん減ってきた結果です。 毎年の学生の習得具合‣就職状況を 大学側が鑑みての流れだろうと感じます。 両者を広く浅く学び二つの資格を取る事ができても、 身体はひとつなのでどちらの道へ入るかを 就活時までには選ぶ必要があります。 管理栄養士も教員も免許を持っているだけの人は 世の中に溢れている状況です。 特に前者の公務員や大学病院等は高倍率です。 管理栄養士1本でやってきた学生の中の優秀な層から 一部の学生のみが選ばれる構図となっています。 意味があまりなかった… という程度ならそれもまたひとつの経験だと思いますが、 そもそもの本来の目標が適わなくなる心配の方が大きいです。 二兎を追う者は一兎をも得ず となる確率がかなり高い選択だと考えます。 また、教職を同時に取るという制限があると あまり良い進学先が現実的に見つからないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる