教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験どちらが有利でしょうか? 現在高校3年大学進学予定で、とある県の県庁、市役所に就きたいと考えています。そこで質…

公務員試験どちらが有利でしょうか? 現在高校3年大学進学予定で、とある県の県庁、市役所に就きたいと考えています。そこで質問です。 東京の私立大学の法学部、公務員試験対策講座ありその県の県立大学で、学部は人文学系で法律経済も学べるには学べるがあまり深くは学べない、しかしその県特有のことが学べる活動がある こうなると私立の方が試験で有利、県立が面接で有利と思いますが、試験、面接両方を加味するとどちらが有利だと思いますか? 家から通えるのか、偏差値的にはどちらが上なのかなど色々考えなければならないこともありますが、公務員志望とした考えでの回答お願いいたします。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらも結局独学で勉強するなら差はなく、大学の授業内容と公務員試験の内容は違うので、深さ、とかは関係ないです 県について知れる、ならそちらの方がやや良いかなとも思いますが、これも個人で情報収集や活動すれば挽回可能な内容なので、確定的ではありません そんな事よりも、学びたい内容で4年間学ぶに値するか、とかそういう事で考えた方が後悔がないと思います 公務員試験として学歴は問わないので、行きたい方に行ってください 或いは、行政区分ではなく技術区分を狙うなら、電気機械建築土木を主として志望先にある区分、働きたい区分に近い大学の学部に入る、というのが、 行政区分よりも倍率が遥かに低く、有利だとは思います

  • その県の県立大学にいって 余ったお金で予備校行けばいい 時間も余りそうだし

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる