教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与明細書について 銀行アプリで毎月の給与の給与を確認していて明細書を細かく見ていなかった自分も悪いのですが 3…

給与明細書について 銀行アプリで毎月の給与の給与を確認していて明細書を細かく見ていなかった自分も悪いのですが 3年前 基本給15万 固定残業代10万1年前 基本給16万 固定残業代9万 先月 基本給19万 固定残業代6万 となっており、この間会社からの通知もありませんでした。就業規則を確認しようと思いましたが10名以上の従業員がいるにもかかわらず就業規則が事業所に置いてありませんでした。会社に確認しましたが必要な残業時間が減ってきているからとの事でした。実際のですが所、残業時間はそれ程減っていません。 そこで質問させて頂きます。 ①手取りは全く変わっていませんが給与内容が会社からの通知もなく事業所に就業規則も置いていない(本社にはある)事は法的に問題ないのでしょうか? ②就業規則もなく労働契約書にも固定残業代が何時間分に相当するか確認出来ません。(就業規則にも記載が無いとの事) 基本給が上がっていますが、その分固定残業代が減っていますし残業単価には変化が無いように思えます。 3年前からの基本給、固定残業の変化も踏まえると数字合わせだけで区分がされているかが疑問です。この場合の固定残業は有効と言えるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

120閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①問題があります。手当が減ったわけですから不利益変更です。適正な手続きの一つに、各人への説明・同意が必要です。 ②はすべて問題ですね。

  • ①通知がなかったのか、通知を見逃してしまったのか、客観的に判別可能でしょうか? 給与明細を見てない人なら、他の通知を見過ごしている可能性もあると思い、確認となります。 他の従業員にも聞いてみましょう。 1人でも知っている人がいるとしたら、他の人が見過ごしてしまっているだけとなります。 ②自分で確認できないなら、まずは責任者に確認することから始めましょう。 そして、残業時間と残業代の計算が合っているか、法定賃率に達しているかどうかを確認します。 もしくは、勤怠実績と基本給から逆算することもできるかもしれませんが・・・。できそうですか? ググれば計算方法は出てきます。 固定残業時間が一定で固定残業代だけ減れば単価は下がりますが、金額がわからない以上、検討できる事はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる