教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

web開発のディレクター2年目ですが、毎日が辛いです。 同じ職種に限らずこのような状況におられる方、どのようにして解決…

web開発のディレクター2年目ですが、毎日が辛いです。 同じ職種に限らずこのような状況におられる方、どのようにして解決されていますか?1. アシシタントディレクターからメインのディレクターに中々ステップアップできない 本来は自分がメインのディレクターになるはずなのですが、同じプロジェクトの先輩ディレクターがメイン担当になってしまっています。 私が、プロジェクトを進行させる行動を取っても、プロジェクトが進めれてないと先輩ディレクターに勝手に判断され、仕事を奪いに来られている状態です。 進捗管理はある程度できるのですが、技術的に理解が難しい内容だったり、契約周りの複雑な内容などを自分が進めようとしても思ったように進められていないため、奪われている状態です。 先輩ディレクターが言うには自分がタスクを漏らしている所を拾っているだけと言っていました。 どのようにプロジェクトを進めるか計画するためのドキュメントを作成して、共有してもそのドキュメントに書いてある内容を無視して、タスク漏らしているものと自己判断されて勝手に仕事を奪われてしまっています。 私としてはその先輩ディレクターがプロジェクトから外れられるようにするのが目標ではあります。 正直どうやってメイン担当になれるのか分からないです。 2. 打ち合わせしても着地が理解できない 打ち合わせで、コミュニケーションを打ち合わせで取るのですが、お客様、社内のエンジニアと上手くコミュニケーションが取れていないです。 進捗管理はある程度できるのですが、技術的に理解が難しい内容や仕様が複雑な内容に関しては理解するのが難しく、自分1人で交渉する事が難しい状況です。 そこを先輩ディレクターにフォローされながら進めている状態です。 質問をすれば相手も説明はしてくれるのですが、コミュニケーションに恐怖を感じています。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >先輩ディレクターが言うには自分がタスクを漏らしている所を拾っているだけと言っていました。 これはフォローで言ってくれてるのでしょう。おそらく技術的な判断や方向付け、契約内容の調整といった基本業務が出来てないので、手を出さざるを得ないのだと思います。 >技術的に理解が難しい内容や仕様が複雑な内容に関しては理解するのが難しく、自分1人で交渉する事が難しい状況です。 理解が出来ていないのであれば理解できるよう、知識を身に付けることですね。エンジニアと話をするなら、基本情報くらいはまず取りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる