教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

IT企業に就職を考えている文系大学3年生です。 大学の偏差値は低く学歴で勝負はできません。 情報系や言語系の資格も何一つ…

IT企業に就職を考えている文系大学3年生です。 大学の偏差値は低く学歴で勝負はできません。 情報系や言語系の資格も何一つ持っていません。ガクチカでは、運動系のサークルに入っていたのでその時に出た大会や取得した資格についてを主に話していこうと考えていますが、これではIT企業側からしたら何の魅力もないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大手は厳しいと思いますが中小なら大丈夫だと思います。 息子がスポーツ推薦でFラン大学に行ってましたがIT企業に就職しました。 大手ではありませんがそこから大企業に行く人や大企業から来た人もいます。 うちも現在大学3年生の娘がいます。 就活大変ですががんばってください。

    続きを読む
  • IT系の営業にはそんな人が偶にいます・・・

  • 日本の社会は基本的に能力主義社会ですので、大体「優秀な人」(その企業が求める能力を高いレベルで持つ人/期待値を含む)順に良い職に就けます。 Aレベルの人はAランクの企業 Bレベルの人はBランクの企業 Cレベルの人はCランクの企業 …という具合です。 そして、就職レースは貴方が小学生の頃から始まっています。 それゆえ、賢い人はIT企業に勤めたいなら、かなり前から準備しているでしょう。 小学校・中学校で一生懸命勉強をして、高い偏差値の高校に入り、そこでも一生懸命勉強して一流大学の情報工学系等の学部・学科に進学、そして大学院でも結果を出す。 そういう人が一流のIT系大企業に採用されるのではありませんか。 ですから、低偏差値の文系大学生では優良IT企業に就職するのはかなり難しいと思います。 しかし、末端の低待遇なIT系企業で良いというなら、チャンスは十分にあると思います。 只、漠然とIT系は将来発展する業界だから、スキルは就職後に企業の研修で覚えようなどと考えていると痛い目に合う場合もあるでしょう。 企業は給料を払って、尚且つスキルを丁寧に教えてくれるというような専門学校ではありませんよ。 〉ガクチカは、運動系のサークルに… その程度の事を評価する企業はその程度のレベルでしょう。 一流のIT系企業なら、情報系の学会で斯く斯く云々の論文を発表した…というレベルのガクチカが評価されるでしょう。

    続きを読む
  • 運動系に就職すればと思います。今からでもIT系の資格取得を 目指して勉強すれば良いだけ。 IT系って、営業職以外が頭良くないと難しいですし、 営業は使い捨てです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる