教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設で介護職に対しての利用者さんの暴力・パワハラについて

介護施設で介護職に対しての利用者さんの暴力・パワハラについて現在の施設は特養20人です、順番待ちがかなり多い施設で、順番待っている利用者さんはロングのショートステイ(別に20人いる)に居て、死亡者が出た場合にそこから特養に入れるというシステムです 選ぶ人は【認知症・家族への暴力暴言・他部屋や机などに便や尿や唾液をまき散らす(通常の便いじりなどではない方)】等、家族さんが面倒見れないような方に限られています。 そういう利用者さんなのに、なにもかも利用者さんの自由を尊重し、利用者さんの意見を聞き、施設の外も行きたいところへ行かせます。(田舎で庭がかなり広い為、庭にはいます) 「利用者さんの尊厳を守る為、行きたいところへ行かせる」という方針です 庭はいいんです、めちゃくちゃ広いし、庭から出てしまったら間違いなく施設長などの責任ですから『もう勝手にしろよどんだけ大変な事してるか今にわかるわ』と思ってます 問題は『利用者さんの好きにさせる』というところです。 私は入って1か月ですが、3日後には腕には利用者さんの爪でさされた跡が100か所ほど、頭がクリアのおじいちゃんのパワハラで正座させられながら30分~1時間の説教を10回は受けました 今は1カ月ですからもっとです これはなんと「リーダーの指示」です 爪に濃いマニキュアを塗らせて伸ばし放題の爪の利用者さん(爪の中は便が入っている)はただ一人だけおむつ交換時にもう一人の職員が利用者さんの手をもっていいんですが、入って2日目の私がその利用者さんのおむつ交換をしてる時、 リーダーはふわっとその利用者さんの手を持ち、私の腕を5回ぐらいさしてた時私の腕が血だらけの時に「〇〇さんうまくさすよねーハハハ、でも腕つかんでいい?あ、嫌だよねーははじゃあしょうがないね、自由にしてね」と言いました。 私は便の入った爪で30か所爪に刺され、そのまま縦にもひっかき長い線が何個もできました。 リーダーは「みんなそうなるよ、ここは利用者さんの尊厳を大事にしてるから、腕を掴めない虐待にもなるからね」 と言いました 私はこの1か月、職員全員に2回【利用者さんの暴力について】【利用者さんのアンガーマネジメントについて】を聞きました。 みんな「もう何年もされてるから慣れてる」と笑っていうだけです この施設では私が初めての派遣であり、他の職員さんはこの施設しか経験してない人ばかりです 施設長は違いますが、主任・係長・リーダー・サブリーダー全てです これも異常ですが・・・ ---------------------- 私は色々な施設や形態を見たいという思いから、介護職での派遣を半年単位で今まで10か所以上行っています 特養(標準・ユニット)・老健・有料施設・病院看護・グループホーム・ショートステイのみの施設など 大体の施設は職員の影の暴力があり見て見ぬふりがあり、あとは公然に職員による言葉の暴力というべき暴言があります しかし業務はちゃんとする、という感じ 良い施設では影での暴力は一切無し、職員の言葉の暴力の暴言を見て見ぬふりです どこの施設の”性格に問題あるキチ害的な職員(または驚きの施設長)”が居て、利用者にも職員にも幅を利かせている・・・とい感じでした 今までの施設の言葉の暴力は聞くのは嫌でした 聞くのがとても辛かった でもここはどうなんだろう? 便まみれの認知症の人に「服を変えられますか?」利用者さん「無視」「嫌ですか?わかりましたまたお伺いいたします」 ↑これも日常です 「便まみれだと利用者さん可哀想な気がします・・・」と言ってしまったら大反論を受けました 「便まみれで心地いい人もいる、その自由を選ばせてあげたいし、尊厳を守りたいの私達は!」と怒られて、 私は腕も顔も首も傷まみれ、頭は便のついた手でぐしゃぐしゃにされ、説教は男のリーダーの指示で「怒るのが疲れるまで怒らせてあげる、じゃないと嫌な気持ちが残るでしょ?」と言われ正座させられ・・・ ここはおかしい、ですが、それがここの施設です どうすればいいかわかりません 簡単に逃げるのも嫌です なぜなら更新まであと3ヶ月あるからで、私はまっとうしたいんです

補足

ありがとうございます!! 本当にありがとうございます感謝します。 この施設は月に1度利用者さんにネイルをするのですが、全て赤、白、黒、それにシールなどを貼ります。塗ったネイルを切るのが悪いと思うのか、みんな女性利用者さんの爪は切りません 私は傷つけられるのが怖くて勝手に切るようにしましたが、濃い色のネイルだと爪の裏をみながら少しずつじゃないと切れなくて困ります メインの質問に書いたのは一番酷い利用者さんですが、他の利用者さんも攻撃的な爪で傷つけてきます。 今日も、他の女性利用者さんから(私はカーディガンを着ているのに通り抜けて)二の腕から20cmの長さの4本線の傷と青あざを受けました。 ①そもそも利用者さんの爪を濃いネイルで塗りつぶしてしまうのは医療的観点から問題があると思うのですがどうでしょうか? ②20人しか利用者さんが居ないのに、半数強が移乗とおむつ交換時に毎回攻撃してきます。 いくら問題ある方を取っているとはいえ多すぎませんか? 「悪い事をみんな真似している」と思っていますが、私の考えは合ってますか? これを言うと利用者さんを馬鹿にしてると怒られるでしょうか

続きを読む

192閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    かつてのオウム真理教の サティアン内での修業を 思い出した。 尊厳という言葉を履き違えると いうか、いいように利用すると いうか、カルト施設やな。 オウム事件を知ってる世代か わからんけど、ヤバい空間の 雰囲気だから 下手に我慢して 関わり続けると、そこでの体験は 一生の禍根を 残すレベルだと思うけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業訓練で通っていた福祉専門学校(の介護過程の授業など)で習いましたが、ニーズとデマンドは違います。利用者さん本人の要望を何でも満たすことは自立支援や尊厳の保持とは是温泉違うし、そんな素人的な対応では良い介護はできません。そこの職員たちは、あなたが書いている通りの支援をしているなら、とても低レベルだと思います。 でも、そういう職場に入ってしまって、あなたは「よそ者」(来たばかりで、またすぐいなくなってしまう通りすがりのスタッフ)ですから、その状況を変えるのは難しいでしょうし、あなたは直ちに逃げるのもイヤ、ということなので、基本的には我慢することになるのでしょう。 ただ、例えば便のついた爪で傷つけられるとかなら感染症の問題があるので、看護師さんなど医療スタッフに状況を客観的に伝えて、まずは問題を共有してもらうことならできそうな気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特養で介護主任をしています。 利用者を自由にさせると言う考え方は 正しいです。 しかしこの文面を読む限り、やり過ぎかと 思います。 利用者が行きたい場所に行かせることは正しいですが、本人希望で爪を伸ばしている(爪の中に便が入っている)は望ましくありません。不潔ですし他者に怪我をさせるリスクがあります。 考え方がそこの施設はずれているような 気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そのリーダーとやらが、自由と尊厳を履き違えいる 1番の勘違い野郎ではないですかね。 尊厳尊厳…って、人として清潔を保つのも尊厳であり、汚染の意味を理解出来ない人だからこそ、スタッフの手が必要なのです。 頭がクリアな男性のパワハラで正座で1時間の説教? 他の方の介助があるので、これで失礼します…と、私ならその場を去ります。 リーダーこそ、あなたへのいじめ、パワハラを行なっている張本人ですよ。 訴えましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる