教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士国家試験の勉強方法、オススメの参考書について。(特に人体、基礎栄養学) 大学生です。 点数が思うように伸びま…

管理栄養士国家試験の勉強方法、オススメの参考書について。(特に人体、基礎栄養学) 大学生です。 点数が思うように伸びません。医歯薬の模試で120点台に乗りましたが、その他はずっと100点台です。特に人体(10点以下/26点中)、基礎栄養学(5点付近/14点中)が苦手です。 応用力試験以外のその他は6割〜10割取れているので、そこでギリギリカバーできている感じです。 主にクエスチョンバンクで勉強しており、分からないところはレビューブックで確認or先生に聞きに行くといった感じです。 勉強時間は毎日8時間〜10時間ほどです。 人体や基礎栄養学にオススメの勉強法、参考書ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 参考書は看護師の教科書が役に立ちます。 まず人体の基礎→疾病の流れで考えます。 大まかに臓器の役割を把握→細かい役割を把握→臓器ごとの疾病についてを学習します。 臓器の働きを把握できていれば、その臓器の機能が落ちている状態を考えれば疾病の理解がスムーズです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士の資格を取得しているものです。 人体については、人体の成り立ちと疾病とに分かれますがどちらが苦手ですか。もしくはどちらも苦手ですか。 基本的に勉強は参考書ではなく過去問と考えます。また、模試も参考程度に受けてください。見たことも聞いたこともない問題が出ますので、余計な知識だけ増えます。もちろん、本番にも見たことも聞いたこともない問題は出ますが、重要なのは、他の人が解けない問題を解ける必要はなく、皆が解ける問題を確実に解けるようになることが重要です。 したがって、参考書を読んでも、問題に回答できなければ意味がないのでとにかく問題を解く、回答を覚えるの繰り返しと思います。 管理栄養士試験は正直まったく難しくないので、それだけ勉強できれば間違いなく合格できると考えます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる