教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給を申請して休んでいるのに、自己中と上司に言われます。 直属の上司からモラハラのような事をされている為、所属長に有給…

有給を申請して休んでいるのに、自己中と上司に言われます。 直属の上司からモラハラのような事をされている為、所属長に有給申請をしています。※直属の上司を抜かす事を所属長から指示を得て申請します。 それが気に入らないのか、聞こえるように自己中、あいつ本当嫌い、無能などと言ってきます。非常識や休み方などではありませんし、他の人も同じように休んでいますが、気に入らないのか私にだけは言ってきます。 以前から同じ態度や何故か有給を断られる為、所属長に申請している経緯があるのですが、 直属の上司は昔から誰かを標的にし退職に追い込んでは標的を変えているので、 自分が標的になっている自覚があります。 個人の仕事の為、休むと基本的に自分が大変になるだけですが、 あいつが休んでいるから仕事が回らなかった、家で菓子食ってスマホいじっているだけ。などと言っていたようです。 有給を取る事は自己中なのでしょうか? 休むといちいち言われ、他の事も含めもう疲れてしまった為、退職をするつもりなのですが、 所属長に伝えて了承を得ても、きっと直属の上司からは退職まで不当な扱いを受ける事が目に見えている為、退職したいものの、それまでの行動をする事も嫌になってきました。

続きを読む

55閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    > 有給を申請して休んでいるのに、自己中と上司に言われます。 自己中な上司なのでしょうね。 > それが気に入らないのか、聞こえるように自己中、あいつ本当嫌い、無能などと言ってきます。 まるで上司自身が自分のことを言っているようですね。 それがわからないくらい、お粗末な頭しかないのでしょうね。 (むしろ哀れかと…) > 直属の上司は昔から誰かを標的にし退職に追い込んでは標的を変えているので、 それでもクビにならないということは、会社としては容認しているということですよね、きっと。 だとしたら、そういう会社にも問題があるような気がしますね…。 > 有給を取る事は自己中なのでしょうか? いいえ。 もちろん、仕事や周囲に対しての配慮は必要だと思いますが、その上で休むのであれば全く問題ないと思います。 > 所属長に伝えて了承を得ても、きっと直属の上司からは退職まで不当な扱いを受ける事が目に見えている為、退職したいものの、それまでの行動をする事も嫌になってきました。 そこも含めて、所属長には誠意ある対応を求めるしかないでしょうね。 会社として、最後くらいちゃんとして貰うように、釘を刺すくらいの気持ちで良い気がします。 後はもう、退職まで我慢するしかないんじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる