教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士の資格取得に伴う、実務経験証明書について 2025年の1月に介護福祉士の受験を予定しているものです。

介護福祉士の資格取得に伴う、実務経験証明書について 2025年の1月に介護福祉士の受験を予定しているものです。以前働いていたところから実務経験証明書を頂かないといけないみたいなのですが、いくつか質問させてください。 以前勤務していたところは個人経営で、4〜5年前の話なのですが、勤務日数や在職日数は会社は今でも全て把握していますでしょうか? 2025年の1月に受験予定ですが、いつ実務経験証明書をいただいたらよろしいでしょうか? フォーマットや書類などはどのようにして頂けますか? また以前の会社にお願いするにあたり必要なもの、お伝えしなくてはいけないことを教えて頂きたいです。 調べてもわからず..どなたかよろしくお願い致します。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >個人経営で、4〜5年前の話なのですが、勤務日数や在職日数は会社は今でも全て把握していますでしょうか? 4〜5年となると把握しているかは微妙です。 法律上では退職から5年間の勤怠関連書類の保存が義務付けられています。 よって、退職後5年経っている場合は勤怠関連書類を破棄できるので把握はできない場合はあります。残っていれば把握はできます。 労働基準法 (記録の保存) 第百九条 使用者は、労働者名簿、賃金台帳及び雇入れ、解雇、災害補償、賃金その他労働関係に関する重要な書類を五年間保存しなければならない。 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000049 >2025年の1月に受験予定ですが、いつ実務経験証明書をいただいたらよろしいでしょうか? フォーマットや書類などはどのようにして頂けますか? 5年を経過している場合は勤怠関連書類が破棄される可能性はありますので直ぐに記載してもらう必要があります。 ただ、この場合は再度、記載してもらう可能性があることは理解してください。 私が実務経験証明書の有効期限を介護福祉士国家試験の実施団体に確認したところ実務経験証明書の書式が変わった時との回答がありました。 なので、実務経験証明書の書式が変わった時には事前に記載されている実務経験証明は使えなくなります。 介護福祉士国家試験の実施団体からは書式の変更があるかもしれないので実施年度の実務経験証明書での記載を推奨します。といわれていました。 退職後4年であれば社会福祉振興・試験センター(介護福祉士国家試験の実施団体)から取り寄せをする『受験の手引』内の実務経験証明書を使用してください。 退職後5年以上の場合は下記にある今年度の『受験の手引』(簡易版)内にある実務経験証明を利用して早急に証明してもらってください。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/pdf/pdf_tebiki_36.pdf 実務経験証明書にはコード表で確認して記載する欄がありますので必ず上記の『受験の手引』又は『受験の手引』内のコード表は添付してください。 証明は証明権限のある人が記載するものであり事前に記載することで証明できないとなることもあるので注意してください。 書類についても証明権者が会社の書類により行われるので添付は必要はないように感じます。 あと、事前に連絡を取り予定を確認して必ず対面でのお願いをしてください。 その時に手土産を持っていくと尚、良いです。 そして、いつ取りにこれば良いのかを確認してください。 返信にしてしまうと後回しになり結果、記載してもらえないということが度々あります。 お礼を伝えることも兼ねて取りに行きましょう。 あと、あくまで記載してもらうという考え方で対応してください。 記載して当たり前との考え方だと記載してもらえないこともあるようです。 会社側が発行しないと考えられないように丁寧に対応してください。 必要なものは手土産と実務経験証明書、実務経験証明書に必要になるコード表、記載してもらうという低姿勢での対応です。 退職した会社には退職者への実務経験証明書の発行にはメリットはないので証明書の記載をしない会社も存在しています。また、発行手数料を請求している会社もあります。 相手がどれだけ気持ち良く記載することができるかを考えることが大切です。 どれだけ手間を取らせないようにしても相手の気分次第では記載はしてもらえなくなります。 第31回介護福祉士国家試験で介護福祉士になった者からでした。

  • 個人経営で、4〜5年前の話なのですが、勤務日数や在職日数は会社は今でも全て把握していますでしょうか? ←その会社に聞かないと分かりません。 用紙は、介護福祉士受験のしおりに入っています。 社会福祉振興・試験センターで取り寄せて下さい。 ホームページで、毎年6月以降位に、次の受験要項等が分かるようになっています。 以前勤めていた会社の給料明細等で確認しながら、自分がいつ勤務したか、相手方に分かるように一覧表などにして、1から調べなくても、付け合わせる程度の手間で済むようにする事が大事です。 予め電話で連絡し、受験に必要な証明書類を送ることを伝える。 いつまでに作成して欲しいのか… 取りに行くのか、返信用封筒を同封して送り返して貰うのか… 相手になるべく手間を取らせない方法で、細かく伝える事。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる