教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Fランから公務員資格とって地方公務員になりたいと考えてる通信制高校一年のものです。 私は通信で勉強も苦手です、ですが公…

Fランから公務員資格とって地方公務員になりたいと考えてる通信制高校一年のものです。 私は通信で勉強も苦手です、ですが公務員になりたいと思っています。第一志望の大学はFランです、でも公務員コースがありそこを受けたいと思っています。 ここで質問なんですがFランからでも公務員試験受かりますか? またFランの公務員コースは公務員になるのに有利になりますか?

補足

公務員資格なんてないんですね…無知でした…

続きを読む

670閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >Fランから公務員資格とって地方公務員になりたいと 公務員資格なんてものはありません。○○職員採用試験を受けて受かるか、落ちるかのどちらかです。大学のレベルは問われません。採用試験の「点」で合否が決まるだけです。大学でしっかり勉強して、1点でも多く取るよう努力してください。

    2人が参考になると回答しました

  • 既に回答ありますが、公務員資格などというものはなく、各県や市の実施する採用試験に合格する事で地方公務員になります Fランの公務員コースが何を教えるのか不明ですが、それよりは理系学部を選んで倍率の低い技術区分で受ける方が合格する確率は高いように思います。土木•建築•機械•電気辺りは割とどこでもあるかなと。卒業学部は基本問わないので独学でも可能ですが。 また他回答にあるように、警察や消防も地方公務員なので、それらを含めて地方公務員という漠然としたものではなく、具体的にどれなのかを決めた方がいいと思います。しかし、それを高校生に求めるのは酷であり、また公務員は大学名に左右されないので、大学に入ってからで良いとは思います つまり大学に行くなら好きな学部を選んだ方が良いという事です。ただ技術区分狙いなら理系の方が試験勉強楽かもね?くらいです。 https://youtu.be/sl7mR3Ol36M?si=gRT3PI_rPzmfUMtN

    続きを読む
  • 公務員になりたいなら、公務員資格を取れるようにしておく。 Fラン公務員コースは非常に有利にしてくれます。

  • 公務員試験は、筆記の比重が低い試験は面接倍率が非常に高く、筆記の比重が高い試験は面接倍率が低くなるような傾向にあります。 したがって、勉強が苦手なら前者の試験を突破することが望ましいわけですが、前者の試験は面接倍率が5~15倍程度ある場合が多く、この面接は小手先の努力では上手く行きません。 よって、勉強が得意な子が後者の試験を目指すのが公務員になるための一番の近道なのです。正直難しいかもしれません。ちなみに、大学名は関係ありませんので、個人の努力次第で有名大出身者等に勝てます。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる