教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

児童指導員をやっている方、福祉業界で子どもと携わっている方、是非ご回答していただきたいです!

児童指導員をやっている方、福祉業界で子どもと携わっている方、是非ご回答していただきたいです!楽しいこと・やりがいなどのプラスな面、きついこと・大変なことなどのマイナス面を知りたいです。またこの性格は向いてるな・向いてないなというものがあればそれも知りたいです!

補足

ちなみに通所施設です。

42閲覧

回答(1件)

  • 放デイで働いてます。 楽しいところ、やりがい ・子どもの成長が間近で見られる ・子どもに信頼されたり、懐かれたりすること ・勉強したことが自分の子育てにも役立つ ・知識がどんどん増える 大変なこと ・かんしゃくやパニックのある子どもの対応 ⇒対応がものすごく上手くいったときは逆にやりがいにもなりますが。 ・保護者対応 親も特性もっている場合が多々あり、ちょっとしたことでクレームにつながることもあります。あと虐待親の対応は精神的に削られます。 向いている性格は、協調性があり他の人と積極的にコミュニケーションがとれる人、観察力がある人などかなーと思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる