教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設で働いているのですが、夜間がしんどすぎます。夕方の16時半〜翌日の10時半まで 常に人が居ないのでここから、1~…

介護施設で働いているのですが、夜間がしんどすぎます。夕方の16時半〜翌日の10時半まで 常に人が居ないのでここから、1~2時間は残業します。これが月に6回あり。日勤も普通にあります。後吃音もあり、今の職場がしんどいです。それで警備員か清掃員に転職しようか考えています。施設警備員はあまり喋らなくていいですか?

200閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土日の副業で施設警備やってたことありますが、1人の現場でもめっちゃ人と喋ります。 守衛所でもただいるだけではなくて、受付業務や電話対応がありますし、施設内の巡回で異常があれば担当者に電話しなくちゃいけないです。 引き継ぎ事項があれば他の警備員に報告しなくちゃいけないです。報告を怠るとトラブルになります。 あと、施設警備は夜勤がメインです。日勤の現場もあるにはありますが。 主さんの年齢にもよりますが、20代とかの若い人は警備やめた方がいいです。体壊しますし。

  • 警備員の経験がありますが、基本「待ち」というか暇な時間が多いかと、雑談して居心地良くいたいてすけど、自分も苦手でした。あとゴシップ系、誰かの悪口が多かったですね。ボーナスもなく、退職金もなかったです。 工場の仕事で体を動かしてます、ボーナス、退職金もあります。手取り年収で50万以上違い、定年の25年後まで勤めた場合500万以上の退職金が貰えます。前の職場だと0です! どこに行っても人間の関係で悩むものですが、待遇の条件が良ければ少しマシだったりするかもしれません。そういった点で考えてもよいかと、答えになってないですね…

    続きを読む
  • いきなり施設警備の仕事には就けませんよ。 教育を受けなくてはなりませんし仕事の流れは指導を受けながら覚えていきます。 現場に就いてからでも人の入退場手続き等人と接する機会はかなり多いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる