教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家公務員の高卒程度が第1志望なのですが、市役所の高卒程度の試験も受けようと考えています。

国家公務員の高卒程度が第1志望なのですが、市役所の高卒程度の試験も受けようと考えています。ただ、市役所は第1志望ではないのでなかなか志望動機が書けません。強いて言うならば福祉系の業務に携わりたいのですが、大卒程度に社会福祉の試験枠があります。 普通の一般行政の枠で福祉系の業務に携わりたいと受験するのは、何故社会福祉枠じゃないのかと疑問に思いますか?落とされてしまいますか? ちなみに、今更専門科目の勉強は厳しいということ、そもそも市役所が第1志望ではないことから社会福祉枠での受験は考えていません。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 面接では、団体として「必須の質を決めていてる」とか「タブーの質問を避ける」以外は、「面接官が興味を持ったことを聞いてくる」ものです。 このため、大卒程度に福祉枠がある団体の場合、高卒程度の受験時に「福祉系の職務への興味」を強く前面に出せば、「何故、大学に進学して福祉を学び、その上で大卒程度で受験しないのか」との質問が来る可能性はあります。 ただ、それは福祉系であるか否かに関係なく、「なぜ進学ではなく公務員か」との質問が来るのと、大差が無いとも言えます。 一定の納得が得られる回答ができればマイナスになることは考え難いので、色々と回答内容を考える中で「他の回答内容との矛盾・違和感」をチェックし、決めていくしかありません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 高卒程度の受験者に対して、わざわざ「なぜ大卒区分を受けないのか」とは聞いてきませんよ。 民間や自治体含め福祉事業の重要性は年々高まっているため、〇〇市役所の職員という立場から社会形成を担っていきたいと考えております。 とかなんでもいいので作り上げましょう。考えを話すようにスラスラと語れれば良いです。 間違っても市役所の面接で「国家公務員が第1志望です。」なんて言わないでくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる