教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

娘が税務署の確定申告補助業務のアルバイトに採用されました、

娘が税務署の確定申告補助業務のアルバイトに採用されました、その際に家族(親兄弟)の職業及び会社名を記入する欄が有りましたが何故そこまで尋ねるのか少し気持ち悪くて質問させて頂きました何となくモヤモヤした感じなので何方かご存知の方ご教授下さい。

294閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般の履歴書にも同居の家族の職業等を書く場合もあるし、特に税務署がそれを知りたくて聞いているわけではないと思います。安定して働いてもらえるかの判断材料でしょう。事務室内には個人情報がたくさんあってそれにどうしても目が触れますからね。普通の会社、個人事業なら問題ないし、仮に親が無職でも面接で本人に問題がなさそうなら関係ないと思います。 気持ち悪いということですが、税務署なら調べようと思えば家族の勤務先、年収までわかります。もちろんアルバイトの採用でそこまでしないとおもいますけど。ようは隠しても仕方ないということです。個人情報保護法の兼ね合いもありますが…むしろ民間企業にそんな個人情報を出すほうが怖いです。 多分税務署が一番怖いのは、その採用予定者が例えばどこか他の税務署の署長の奥様だったり娘さんだったらピリつくと思います(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる