教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在英検準1級取得を目指しており旺文社の出る順パス単をやろうと思っているのですが、この本は左ページに英単語とその意味、右…

現在英検準1級取得を目指しており旺文社の出る順パス単をやろうと思っているのですが、この本は左ページに英単語とその意味、右ページにその英単語を使った例文と和訳がのっています。右ページに載っている例文は左ページに載っている意味のうちひとつを使ったものしかのっていません。(例えばlastという意味だったら続く、継続する、持ちこたえる、長持ちするという意味が書かれているのに対し右ページには続くという意味の例文しかのっていない)その場合とりあえず例文に乗っているものだけを覚えるだけで良いですか?余裕があればほかの意味も覚えるつもりです。それとも一回目で例文は読まずひたすら単語の意味を全部覚えて行く方がいいですか?試験まで時間が無いものして考えて欲しいです。もう手遅れだから諦めろなどはやめてください。準1級取得した方教えてください。

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • 単語は例文にも目を通したほうがいいですよ。とりあえず例文で使われる意味だけわかればOKです。余裕があったら他の意味も覚えるようにしましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる