教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大東亜帝国レベルの大学生でもTOEIC800点 宅建、簿記2級、普通自動車免許があれば大手には届かなくともそれなりの企…

大東亜帝国レベルの大学生でもTOEIC800点 宅建、簿記2級、普通自動車免許があれば大手には届かなくともそれなりの企業への就職は可能でしょうか。大まかな条件は無視するとしてまたほかに業界ごとで就職に有利になる資格などあれば教えて頂きたいです。

補足

自分は現役時代に早慶MARCHレベルの大学受験をしようとしましたが自分自身の体のことや体調の悪化によって試験を受けることができず、1年後に大東亜帝国〜日東駒専レベルの大学への入学しました。学校の先生や親などと話し合い大学入学をしました。入ってから現役時代の悔しい結果を巻き返そうと現在模索中です。お前には無理だと言われても自分の納得いくまで頑張ろうと思っています。なのでそう思っても何かしらアドバイス等を貰えると光栄です。

472閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それなりの企業への就職は可能でしょう。 また例え複数の資格を取っていても、就活で企業は全く評価しません。 だって一般的には企業で業務を行うのに必要な資格は、企業が入社後に一斉に取得させるもの。それで企業にとって十分ですので。 また宅建を持っていても就活で有利に働きそうなのは不動産業界だけです。 これは貿易会社をはじめ、他の業界でも国外企業と取引のある企業を志望していない人が語学の資格に拘るのと同じで、就活では全くの役立たずです。 就活で全くの役立たずなものが、入社後に役に立つことはありませんよね。 なのでその業界での業務に直結した資格以外は、むしろ持っていなくとも良いものと考えても良いと思いますよ。 ちなみに業界に関わらず就職に有利に働く資格が一つだけあります。 それは普通自動車免許です。 これは営業職のように社内にいては仕事にならない業務だけではなく、企業によっては例え事務職でも技術職でも研究職でも必要があれば社用車に乗って相手先まで出かける業務があるからです。 でも高卒者のように一日中工場生産ラインに就く社員なら必要ない場合も。 なので多くの企業は「社会人なら普通自動車免許を持っていて当たり前」だと思っているんだと考えてください。 それと就活で有利になるのは学業成績と本人の人間性の良さです。 つまり資格はただのアクセサリーに過ぎません。 ぜひ高い学業成績とあなた様の人間性の良さで、就活では人事部員に好かれるような人物になってくださいね。

  • 少なくとも簿記2級と宅建は大して有利になりません。 24卒で大手就活してましたが肌で感じました。上記資格は本当に多くの人が当たり前のように持っているので差別化になりませんし、人事の方々と話してもそれが有利になるとは仰っていませんでした。 志望度のアピールにはなりますが、学歴の印象をひっくり返す武器にはなり得ないと思います。 TOEIC800は強いです。が、それだけだと大手は厳しい。出来れば長期インターンの経験が欲しいですね。

    続きを読む
  • TOEICも簿記もそれだけで採用される企業はないです。

  • 大手が何を意味しているんか分からないので何とも言えません。例えば三菱商事、日本郵船、ヤマダ電機、ニチイ学館はすべて東証プライムに上場し、業界1位です。 三菱商事や日本郵船は大東亜帝国から採用することはありませんが、ヤマダ電機やニチイ学館は大東亜帝国クラスばかりの採用です。 具体的な企業名が分からない以上、単に大手ということだけなら大東亜帝国だから入れないということはありません。 なお、就職試験は筆記試験の成績だけで決まる大学受験とは違います。これをすればいい、この資格を取ればいいなんて正解はありませんからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる