退職する際に派遣社員も有給消化できますか? 派遣先の都合で有給消化できない場合もありますか?

退職する際に派遣社員も有給消化できますか? 派遣先の都合で有給消化できない場合もありますか?

166閲覧

回答(6件)

  • 有給消化をさせたくないため、(派遣先の都合)で 有給消化できないと伝えてくる場合もありますが 従う必要はありません。 とはいえ、そういう言い方をする時点で まともな話はできないということですから 適宜対応しましょう。 私だったら多分、面倒なので当日病欠にします。 本音は、穏やかに有給消化させて欲しいところですが 相手の考えがそれならば仕方がないです。 それに、辞める側としては、これを機に 迷いが消えますから、それもよしとしましょう。 何かありましたらまたご相談ください。

    続きを読む
  • 有休が発生しているならば取れるはずです。 ただ、有休の希望日を変えられることはあるし、入職時の説明で「退職前にまとめて取ることは不可」を示した会社もありました。 他のご回答を拝読し、ブラックぽくて精神的にも辛いならば代行を使うのもあり。「行かないでいいか」とさえ仰るなら(それも有休消化とはされないだろうから)有休は考えず、営業に一報だけ連絡いれて即日退職、もう行かないもありかと思います。 だうぞ御心身お大事にー。

    続きを読む
  • 雇用形態に関わらず、労働基準法で定められた付与日数を取得できます。 雇用者には有給取得配慮義務があるので、拒否はできません。 雇用者というのは派遣元になります。 契約期間満了により契約の更新無し、そこで派遣元との契約も同時に終了ということであれば、契約満了ということですので、それまでの間に有給を消化しきってください。 派遣先の都合で契約途中解除の場合には、雇用者は30日の猶予を持って契約解除を労働者に通達しなければなりません。 もし30日を切っていた場合、解雇予告手当を支払わなければなりません。 この時、有給が残っている状態であれば、有給休暇は無効となります。 単純に言うと今日で解雇となった場合、その日から30日分の給料は雇用者が補償しなければなりませんが、即時解雇となった場合、当然ですが解雇後に休暇というのあり得ないので、この場合は有給休暇は取得できません。ということです。 先に述べたように、有給休暇に関しては社員だから、派遣社員だから、バイトだから、パートだからということに違いはありません。 ただし、派遣契約の場合には、雇用者は派遣元となりますので、その責任は派遣先ではなく派遣元となりますので、そこだけ留意して派遣元に交渉なり相談なりしてみてください。

    続きを読む
  • 状況が整っていれば可能です。 派遣先の都合は関係ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる