教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閉店後にレジに来る客ってどういう心理なんですか?

閉店後にレジに来る客ってどういう心理なんですか?私はとあるモールの中の1テナントのダイソーでバイトしている学生なのですが、モールの営業時間が10時~21時なのでサブのレジは20時40分頃には締めて、メインのレジは閉店時間になったら締め作業を始めるということになっています。 21時になって店内の電気を消し、レジ締めを始めたところで「今日はもう無理ですか?」と商品を持って来られる方が毎日1、2人ほどいるので、「すみません、今日はもう閉店なので…」と追い返してます。 今までは閉店時間過ぎても店内に人がいたらその人の会計が終わるまで待っていたのですが、それだと締め作業及び帰宅時間が大幅に遅れる場合があり、また店内の閉店アナウンスや蛍の光も外国の方じゃ分からないだろう(閉店アナウンスは中国語、韓国語に対応していますが、他の国の方もいらっしゃるので)ということで、21時ぴったりに締め作業を始めようということになりました。 客側が閉店時間を把握していない場合も考えましたが、店内では10分前(5分前だったかも)からずっと「まもなく閉店です」というアナウンスと蛍の光が流れているので、閉店時間が近いということはわかるはずです。 短時間営業でもないのに閉店時間になってもダラダラ店にいる客が多くてイライラしていたので、21時から締め作業をできてせいせいしていたのですが、少し罪悪感もあります。 私と同じように小売店(特にダイソー)で働いている方、どうしてますか? また、閉店時間を過ぎても客がいるなら対応するべきだろうという方がいたらその理由を教えていただきたいです。

続きを読む

203閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前はダイソーで勤めていました。 閉店しているのに自動ドアを手で開けて入ってきたみたいで明日子供のぞうきんいるの!レシートいらないからって言ってこちらの言葉も聞かずちょうどのお金を置いて走って帰って行った人いました。 今はスーパーで勤めていますが本社の決まりで店内にいる人がいる限りレジ締めはできません。でもそういう客って全く急がずのんびり買い物してるんですよね。 横について蛍の光を歌ってやりたくなります。

  • ダイソーで働いてます! 閉店5分前になって入ってこようとした人にはあと5分しかないですと伝えてます。 閉店後にまだ買い物している人には声かけちゃいます、、、精算作業などやることたくさんなので仕方ないと思います

  • 閉店時間過ぎても客が店に残っているなら 店が受け入れているってことになります。 21時に客全員を店外にだしてクローズしてるのに勝手に入って商品を持ってくるならはっきりレジを閉めたのでお売りできませんと断っていい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダイソー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる