教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

45歳、正社員2年目の3人子育て中です。

45歳、正社員2年目の3人子育て中です。短大を卒業し、銀行で働き、26歳で結婚し退職しました。子供を3人産み、34歳でパート勤務を始めました。その後、子供が中学生になるタイミングで43歳の時事務職として、正社員になりました。 しかし、ボーナスなし、勤務地が当初より遠くなったこともあり転職したいと常に考えています。職場の人たちは、いい人ですが、転職をしたいと毎日考えてしまいます。 家庭は、順調ですが、仕事のことを考えるといつもモヤモヤしてしまいます。 病院に行った時、テキパキ仕事をされている看護師しんや受付の方を見て、私も頼られる仕事ができたら…と思います。 中途半端な自分がイヤで仕方ありません。 転職していいでしょうか?

続きを読む

179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    良いと思いますよ! 50歳でも看護学校に入学している人がいました。 ただ、今までの生き方を無視して看護師として勤める…(つまり、別人になる)のは無理ですし、もったいないです。 今までの人生経験を活かした看護を提供するのがいいと思います^ ^ 性格など、どんなタイプかは分かりませんが、療養病院や施設、訪問看護、精神科、小児科、産婦人科…などが 自分が頑張ってきた「これまでの人生経験」を活かせるのではないかと思います。 20代から看護師になったような、バリバリテキパキ働くのは、思うようには行かないかもしれません。 ですが看護師の仕事は、そんな看護技術だけが仕事ではありません。人の心を扱う仕事だとも思っています。 テキパキしてるけど、若くて人間的にはまだ未熟で、患者さんの尊厳を傷つける看護をしている人も多くいます。(患者よりも看護師が偉いと勘違いしてる?) 少しマイペースでも、患者の心に寄り添う看護ができている人もいます(そんなことをしているから、遅くなるっていうのもある) それぞれ長所短所あって、未熟な面や長けてる面があるので、チームを組んでちょうど良い看護ができてるのではないかなーと思ってます。 頑張ってください〜っ! ちなみに私も40歳くらいから看護師になりました。新しい世界に入ると、新しい価値観を得て、新しい自分を見ることができますよ。 前の仕事は保育士ですが、看護師になって給料は倍になりました。どこも人手不足なので就職先もあると思います。転職も余裕です。 ただ、人手不足すぎて「とりあえず、騙してでも入職させよう」とする病院があったり、給料は良くても人手不足すぎて教える人がいなくて教えてもらえなかったり、大変…て、いうことはあります。 でも、そのうち慣れる。人生経験を積んでいる人は、いろいろ分かってるのもあり(続けさえすればそのうち必ず慣れる…とか)割と強いので挫折しませんよ〜

  • いいと思います。 友人で40歳過ぎてから看護学校入って、看護師してる人いますよ。

  • 転職していいですよ。 看護学校に行ってもいいですし、医療事務もいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる