教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代前半、事務の経験(正社員 試用期間)1ヶ月、退職から半年ほど空白期間がある状態で、一般事務や営業事務などで正社員と…

20代前半、事務の経験(正社員 試用期間)1ヶ月、退職から半年ほど空白期間がある状態で、一般事務や営業事務などで正社員として就職するのは難しいでしょうか… 以下、私のこれまでの詳細です。前職は求人と実際の業務が大きく異なり、迷いに迷った挙句、更新手続きをせず退職しました。 Word、Excel、PowerPointは基礎的な使用はできると思いますが実務経験はほぼありません。大学の授業で学び、レジュメ制作や資料制作に使用していました。 また前職の経験で電話対応、来客対応(お茶出し)はできます。 学生時代から早く働きたいと思うほど働きたい気持ちは強いのですが、面接というものにトラウマがあり、怖くてなかなか転職活動ができずにいました。 覚悟を決めて秋頃から本格的に就職活動を再開しましたが、良い求人を見つけても、ネットできちんと調べたら正社員ではなく派遣会社だったり、会社の情報が出てこなかったり、応募しても書類や面接で落ちてしまいます。 実家暮らしですが、バイトで貯めたお金も使い切ってしまい、もう家に入れられるお金も自由に使えるお金もほとんどありません。 上記のような経歴ともいえない経歴で事務の正社員に就職するのは難しいでしょうか… また、派遣などで経験を積んでから、正社員に転職するべきでしょうか。 本当に自分が情けないです。 何かアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ご年齢が若いので、2~3年だけと割りきって派遣社員もありかもしれません できれば、紹介予定派遣の方が、正社員になれる可能性があるのでよいでしょう(正社員の登用実績を確認した上での話ですが…) 例えば、日商簿記3級を取って、未経験可の経理の派遣社員になれば、数年の実績で正社員に応募するチャンスもあると思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる