教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性看護師の方に質問です。 ①看護師は女性のイメージが強い印象ですが、実際の職場や学校はどのようなものなのでしょうか …

男性看護師の方に質問です。 ①看護師は女性のイメージが強い印象ですが、実際の職場や学校はどのようなものなのでしょうか ②女性が多い仕事環境で不便なことや困ることなどはありますか?③男性看護師が女性看護師よりも重宝される場面などはありますか? ④少し前より男性看護師は増えてきているのでしょうか ⑤今後男性看護師の数はどうなっていきそうですか?(職場や看護学校の様子などから) 一つでも良いので答えていただけたら嬉しいです!

続きを読む

86閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①女性上位は現実です。かつて看護婦と呼ばれていたのは伊達ではありません。 若い子がたくさんいる所は男女和気あいあいの所もあるかもしれませんが、男性がほとんどいない職場ではかなり肩身が狭いです。実際個人的に仲良く話すとマズイと言われた事もあります。すぐ噂になってしまうそうです。 ②特に無いです。女性上位と書いた通り、基本男は出来ない人と考えられている風潮(これは私だけかもしれん)なので、助けてくれる事が多いです。オロオロしてても普通。 ③力系や修理系 ④うーん。今全体的に給料上がって来て、看護師は不遇。看護師には役職がほとんどありません。生涯平の人も沢山います。私は就職氷河期に助手しかなくてそれから看護師でしたが、今の世の中なら看護師を選びません。助手で充分。もしくはほかの職のが給料貰えます。 多くはならないと思ってます。男の看護師は出世頭で稼がなきゃらならんのに給料頭打ち。他の人にすすめないと思う。

    1人が参考になると回答しました

  • ①女性社会ですけど当院は35人くらい男性看護師いますし、うちの病棟は僕合わして6人いますね。 ②特に無いです ③力仕事やパソコン関係。精神科は多いです。 ④増えてますよ ⑤そんなに変わんないかと

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①勤務地や病棟でイメージは変わります。今は男性看護師の割合が増えてはいますが、まだまだ女性社会です。高齢者の多くは、看護婦と今だに呼んでいますから。 ②困ることはないです。女性との関わりに抵抗があるなら、困る事は増えると思います。 ③力仕事です。ある病院では、長期働ける人間という事で、男性を管理者に就かせるケースも多々聞いた事があります。 ④ここ数年で倍増してます。厚生労働省が統計を出しているので、調べたらわかります。 ⑤増えていきますが、そもそも看護師は世の中の男性が描く給料をもらえる仕事ではないので、目指す人は今と変わらず一定数で止まるかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる