教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員としての募集でも、試用期間6ヶ月の間は契約社員となります(試用期間後、正社員として雇用します)と記載がある会社は法…

正社員としての募集でも、試用期間6ヶ月の間は契約社員となります(試用期間後、正社員として雇用します)と記載がある会社は法律違反ではなく、普通のことですか?以前、就活のときにはこういう企業はやめなさいとアドバイザーの方から言われたことがありましたが…

330閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通ではありません。 大半の企業は研修期間を設けることはありますが、試用期間を設ける企業は少数派です。 ただ、試用期間は法律違反ではないのが難しい点です。 試用期間を設ける企業は止めた方がよいのは本当です。 理由として、試用期間の期限を定める法律はないので、会社の都合で延長される可能性があるからです。 それに、試用期間中に「社員としての適正がない」とか「試用期間での勤務態度が悪い」を理由として解雇される可能性もあります。 また、試用期間中は低い給与で働かされる場合も多いですね。 つまり、企業にはメリットがあるが労働者にはデメリットしかないので、試用期間を設ける企業への就職は慎重に行うのが賢明です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる