教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休からフルタイム復帰して5ヶ月経ちますが、フルタイム復帰してはみたもののきつくて時短勤務にしたという方おられますか?

育休からフルタイム復帰して5ヶ月経ちますが、フルタイム復帰してはみたもののきつくて時短勤務にしたという方おられますか?周りの反応はどうでしたか?部署異動させられたりしましたか?当たりがきつくなったりしましたか? フルタイムで復帰したものの1歳児を抱えて(上に4歳の子もいます)の勤務は予想以上に辛く、何度も体調を崩して時短の相談も何度かしています。 部署異動したくないのと、やっぱり時短にしてなんて根性が足りないのではないかと決断できずにいてズルズルとここまできました。 体調を崩す→上司に時短の相談をする→決心がつかないままフルタイムでだましだまし通う→また体調崩す、のループです。 私が迷っているので上司もこうしろああしろとは勧めてはきません。 あくまで決めるのは本人なので。 会社は従業員100名程度の中小企業で、育休を取った人自体が少なく時短勤務の前例も恐らくありません。 ただ法定にはきっちり従っている会社で、どう思われるかはわかりませんが申請すれば受けてもらえると思います。 無理を続けて倒れて長期の休みになったり、完全にキャパオーバーになって退職になってしまうよりは時短申請すべきなのはわかっているのですが、踏ん切りつきません。 皆さんが私と同じ状況なら時短申請しますか?それとも体に鞭打って頑張りますか?

続きを読む

962閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    夫は何してますか?何がどうしんどいのでしょうか。

    ID非公開さん

  • 時短にします。 っていうか、上司に相談して何と言われてるんでしょうか? 相談するならご主人で、上司には報告かと。 あなたが時短申請することで、道が開かれて感謝する人も出てくると思いますよ。 私も時短で、子育てしてます。

    続きを読む
  • 体調を崩しがちで無理があると言うなら時短に戻します。 1人目育休あけに時短からフルタイムに戻しては?と言う話があった際には戻せるかどうかを事前に人事部に確認して、上司や周りにもとりあえずお試ししてみます!と宣言していました。根回しがあるのとないのでは違うと思うので。 異動はまぁ働いてる以上仕方がないですが、体調を崩すことで起こるデメリットや(周りへの影響含め)と時短に戻すメリットなど冷静に書き出してみて判断してはどうでしょうか。 個人的には自分の体調や私生活を犠牲にしてまで仕事に人生かける必要はないと思います。 管理職の立場でもそう思いますよ。

    続きを読む
  • 一歳児がいて一年フルタイム勤務してましたが最後の方はきつくて育児時間をたまに取ってました。 その後は時短にしました。 2歳頃になるとよりキツいですし、時短にできるタイミングでした方が良いと思います。 おわかりかと思いますが保育園送迎もイヤイヤ期で大変、休日も大変で、抱っこや取り押さえるだけでも消耗してくるようになると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる