教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート主婦です。 何にでも絡んで来る出しゃばりの新人(一回り以上歳下)がいて、彼女が余計な言動をするために職場の雰…

パート主婦です。 何にでも絡んで来る出しゃばりの新人(一回り以上歳下)がいて、彼女が余計な言動をするために職場の雰囲気が悪くなる事があります。1度、勝手な行動があったので注意したら睨み付けるように反論された事があって、かなり面倒なタイプだと感じました。 後で反省して謝って来たので許しましたが… こういうタイプに優しく諭すように接するのは難しいなと思います。 被害を受け過ぎていて腹立たしさが先に来ます。 先輩として教えるのが苦手で、いつまでも下っ端気質が抜けないです。 昨日も新人の余計な口出しのせいで同僚と余計な議論をする羽目になり、今日新人と仕事する日なので、注意したい、だけど感情的になりそうな気もして迷います。 どのような態度で注意すれば良いでしょうか? ご教示お願いします。

続きを読む

313閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    その人は礼儀知らずもいいところですね!そんな人は懲りないのでやり過ごすしかありません。みんなでそうしてはどうですか?共通の敵は結束を強める、といいます。懲りない人はその自覚すらないのでメゲることなくいつまでも同じことを繰り返し、自分のことは棚に上げて持(自)論を曲げず聞く耳を持たないので何をいくら言い聞かせても労力と時間の無駄です。

    1人が参考になると回答しました

  • もしかしたら、発達障害の可能性も。 脳機能の障害により、生まれつきコミュニケーション、社会性、学習、認知、行動に特定の偏りや問題が生じている状態のこと。 このような障害があると仕事が上手くいかないようです。 ご本人も気が付かないケースもあり、アラフォー以降病院で調べていただいた方も。 全部記載するのはかなり長文になりますので、調べて下さい。

    続きを読む
  • 『何も知らない、何も出来ないクセにあーだこーだしゃしゃり出てくんじゃねー!そこまでしゃしゃり出るならてめーの責任でやれ!』とでも言っちゃえば? それで睨まれて反論されたら今後は別の人間がその後輩の面倒を見させたらいいと思う。

    1人が参考になると回答しました

  • 基本、無視でいいんじゃないんですかね。 違うところは違うとだけ言えば。 どんな関わり方しようが出しゃばってくるでしょうし、距離を近くするとあなたが疲れるから、しんどくない距離で指導だけすればいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる