教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日ほっともっとでバイトを続けて2ヶ月が経ちます。 ご飯とレジは慣れてきたのですが真ん中の鮭や彩の容器に入れる盛り付けが…

昨日ほっともっとでバイトを続けて2ヶ月が経ちます。 ご飯とレジは慣れてきたのですが真ん中の鮭や彩の容器に入れる盛り付けがテキパキできなくて困ってます…。人数が4人とか少ない時にご飯+盛りつけをやるのですがたまあにこの容器の盛りつけはなんだっけ?と忘れて店長とかに聞いたらいい加減覚えろよと色々と怒号が聞こえるので正直病みそうです。 盛り付けの簡単な覚え方はございますでしょうか?ほっともっとで働いたことある方アドバイスをお願いします┏〇

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    盛り付けというのはきんぴらごぼうやたくあんのスペースの事ですかね?それとも揚げ物の盛り付けでしょうか。 きんぴらやたくあんのスペース(ディッシャー)でしたら、幕と特選、鮭はほうれん草、煮物、たくあんの3種類で固定です。 幕と特選は全く同じ、鮭は少し違いますが、3種類とも1番広いところに煮物が入るという共通点があります!残りの2つの場所は気合いで覚えてください! 洋風はおかずセットと同じ組み合わせ(ポテサラと胡麻菜)です。洋風弁当にたくあんや煮物はあいません。これで覚えました。 彩は煮物、ほうれん草ときんぴら あとはメニュー表やメモを持参するなどして人に聞かずに自分で調べ覚えましょう! 分からないことがあったら聞いてください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる