教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人サイトからVIE合同会社という企業に応募をしたところ、採用代行をしているという株式会社アンビシャスという会社から以下…

求人サイトからVIE合同会社という企業に応募をしたところ、採用代行をしているという株式会社アンビシャスという会社から以下のようなメールが来てラインに誘導されました。文中のURLはラインのQRコードです。 怪しいのでまだライン登録をしていませんが、同じような経験ある方はいらっしゃいますか?こういった詐欺?のような手法も増えていると聞いています。 ------------------------------------- 株式会社アンビシャスの採用担当です。 この度は、掲載元企業様の求人にご応募いただき、誠にありがとうございます。 当社は、クライアント企業様の人事業務をサポートし、 採用プロセスの円滑な進行をお手伝いしている採用代行会社になります。 求人情報から応募対応、そして採用まで、継続的なサポートを行い、 優れた人材の発掘と採用に貢献しております。 今後の選考については、以下のエントリーフォームより、 当社の採用担当が進めさせていただきますのでよろしくお願いします。 【エントリーフォーム】 https://saiyo-info.com/l/1145225/56211/b/26947792 皆様のご応募を心よりお待ちしております。 【注意事項】 ※本メールは送信専用ですので、返信いただいてもお答えできませんことをご了承ください。 ※求人に関する詳細情報はクライアント企業の方針により制限があります。 確認が必要な場合は、直接企業にお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 株式会社アンビシャス 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目5-8 https://saiyo-info.com/l/1145226/56211/b/26947792 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ -------------------------------------

続きを読む

1,147閲覧

9人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    質問されてる方がいて思わず書きこんでいます。 その代行会社なるものをちょうど検索していたところでした。 同ケースで株式会社アンビシャスが指示する通りにまずLINE登録を行って(ただし、SIMなしスマホで本アカとは別にアカを作成して私はそちらで応答。アカごといつ削除してもいいように)アンケートのようなサイトでバカ真面目に回答しました。 職歴を事細かに書かされて、応募動機から将来の計画設計や目標などなど質問の仕方は違えど尋ねられてる内容が似たようなものを繰り返してるように見えなくもない結構な質問数を要求してきました。 短かったり適当に書くと不採用に繋がるみたいな脅しを質問の度に注意書きしてあるので、考えて考えて答えたのですが。 結果は不採用の通知が届きました。何日後かにです。 その不採用のLINEの文末には、採用代行のはずなのにアンビシャス自体が他の案件も取り揃えているのでその気があるなら返信してくれなどの言葉がそえられていました。 ですが、その返事はこのLINEを受信した次の日までの期限付きで返信がない場合はお断りするような感じでした。 応募した業務はデータ入力だったのですが、SOHO系サイトだとこれがたった時給が100円、200円とか500円行くか行かないかぐらいしかない低賃金が1600円〜1800円だったかな? 普通だと考えられない夢のようなお給料でして、もしそれが事実なら応募するに越したことはないと思ったのですが。学歴や年齢、経歴不問と謳いながら落とされたのはそれなりにショックでした… 質問者様が応募された職種はデータ入力でしょうか? 自分に届いたアンビシャスの会社概要をもう一度見ようと下のURLをアクセスしたら見れなくなってましたので、採用代行からして詐欺の疑いがあったのかもしれませんね。 と言いつつ、今月また似たようなデータ入力に応募してしまいました。 掲載している会社の住所は上で応募した会社に非常に近い場所で、これもまたアンビシャスから来たら求人サイトに募集をかける会社とグルである可能性も出てくるでしょうか。

    4人が参考になると回答しました

  • わたしも先日、データ入力の仕事に応募し今日、不採用LINEがきたのですが他にも案件があるから詳細を知りたければオンライン面接をします的なことをいわれ、まだ受けるかもわからないのに面接?と思いましたがとりあえず内容だけでもきこうと思い、面接希望と返信しました。 のちほど採用担当から日程調整の連絡がきますといわれ、今日はきませんでした。 文面をよくみると誤字脱字があり、手入力なのかな?とも思いましたが、なんとなくアンビシャスを検索するとなんとも怪しげですね… なんだが、とても不安になってきました…

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 自分のところにも来ました。 質問者さんのように在宅の仕事を検索したことがないのに、です。 それで気づきました。北海道にある関係ない会社も社名を悪用されて迷惑でしょうね。 マドモな会社ならLINEに誘導しなくては行けない理由がありませんし。(そうでなくても情報漏洩がニュースになったばかりです。) ちなみに大手サイトに掲載されている会社もヤバい所があります。個人情報収集目的で掲載しているダミー会社はあります。en、タウンワークで見ました。大手就活サイトでもそうなのでヤバいと思います。今って履歴書は郵送ではなく添付ファイル送信ですし。大手企業でも郵送させるところは少ないですよね・・・ ニュースで取り上げてほしいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私は「株式会社SHD」と名乗る求人に応募しまして、その後「株式会社アンビシャス」という…採用代行会社と名乗る組織からメールがきました。 私も在宅ワーク探し人の1人で・・・正直2022年秋頃からずっと在宅で安全に稼げるお仕事を探しています。 で、実はこのパターン・・・その時からずっと続いてきているものなんです。。。 社名をコロコロ変えながら。 (おそらく当時からずっと同じ組織による「犯行」です・・・。) 求人媒体に掲載する際には、最近は「実在する無関係企業(法人番号あり)の社名や所在地」を勝手に使用して求職者を信じさせ、応募をたくさん集める… (かつては明らかに実在しない社名を名乗って求人を出しているケースもあったんですけどね…) で、最初の連絡をしてくる際には「どこ?その組織名…」という架空の組織名を名乗り=社名すり替え・・・採用代行会社のフリをしてくる。 個人情報泥棒の件も本当に気になっています。 といいますのは、LINE誘導後の対応を担当されている方(全員かは不明ですが)がその辺の子育てママさんやOL等だったり・・・ つまりその方々も私たちと同じただの在宅ワーカーで、、、 だとすると・・・ 個人情報管理もめちゃくちゃなのでは?企業に雇用されている社員等じゃないなら・・・テキトーに悪用の可能性もある?など気にかかっています。。。 今回の求人のことやこれまでのことも含め、自分の応募実体験や日々寄せてくださる情報を随時ブログにまとめております。 注意喚起目的で共有できる場所が必要だと、2022年秋頃に始めたものです。 よろしければ参考にしてみてくださいね。 https://japanbuzz.hateblo.jp/entry/2024/02/15/%E3%80%90%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%BA%A6%E2%98%85%E2%98%85%E2%98%85%E2%98%85%E2%98%85%E3%80%91%E3%80%8C%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%93%E2%98%85%E3%83%A3%E3%82%B9

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる