教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

慶應SFC、明治大学政治経済学部、立教大学経済学部で1番就職する時点で有利なのはどこですか?

慶應SFC、明治大学政治経済学部、立教大学経済学部で1番就職する時点で有利なのはどこですか?慶應は国語試験が無いので小論のみの実質2教科受験で偏差値70〜72.5と評価していますが、とても通いにくいです。一方、明治で実質3科目の一般入試のちゃんとした実力があり、早稲田落ちだったはずの生徒が潜在学力は高く、まじめな学生が多い印象があります。MARCHの中で継ぐのか立教経済です。大きな癖もなく池袋周辺もとても都会で落ち着いた学生が多い印象です。 やりたい事を学べる環境、自分のやりたい事が決まっているのが本当の高学歴だと思います。 同じスペック、人間力の男子が経営や経済を学び研究したい場合、また、就職する上で有利になる場合、どちらが良いのでしょうか。

続きを読む

926閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    一応就職偏差値が高いと言われる会社の者ですが、私はSFCかなと思います。地理的に閉じたコミュニティなので横のつながりが強いところが有利な点です。情報戦とも言える就活でそれはとても良い武器になります。うちの会社の同期もSFCの方が大量に入ってきました。慶應は三田や日吉の人もいたのですが、SFCだけ独特なグループを作っていたことを思い出します。 他には、明治の方もちらほらいますが、立教の方はあまりいません。そんな印象です。

    1人が参考になると回答しました

  • 経済経営は慶應義塾SFCですね。既出ですが内部進学>AO進学>>>一般入試の順に就職に格差が出る傾向は確かにあります。 AOは米国式の新しい入試法式です。 つまりAO合格者は「一般ではない」という事。AOのように何か抜き出たものがない場合は、一般人向けの入試で5教科満遍なくしっかり勉強して共テや早慶対策して行くしかないのですが。その場合、慶應特殊な小論文の対策は普通の塾じゃ中々学べません。共テ利用が出来る早稲田が受けやすいかもしれません。 地方からスケジュールを組んで何校も受けにくる学生は精神的にも疲弊するのを避けるため共で手利用します。早稲田に落ちてしまった学生は明治に大量に流れていきます。それらで集まった多額な受験料で早稲田は環境を整える事ができます。 田舎から何校も受けに来る場合も事前に受験先の大学キャンパスなど下見になど中々しないでしょう。行ったことのない大学の学部を本屋ネット、教員から聞いた噂などを元に何校か並行して受験します。まず、一般入試生はここで疲弊ます。 内部生は受験がなく、スムーズに大学に移行しますし、AO組は一般入試の半年前には合格を貰えます。入学の準備や、研究に向けての準備を十分に整える猶予を与える意味ではその大学から「受け入れられた」という証拠と捉えて良いでしょう。 【地獄の就活時は、明治でもガンガン落ちる】とYouTubeでわかってTVが実際の明治の学生に検証してました。 これが早慶だと、SFCも商、文も早稲田の文化構想もスポ科も人科も、学部関係なく不思議と通るんですよね。 やはり東大一工早慶とマーチには大きく冷たい鉄壁があります。 東大、慶應の就職力は有名ですが、就職希望先にいる慶應OBの方からメールを頂けたり、ご親切にその企業のマニュアルやアドバイスを親身に教えてくれるので、やはり慶應独自の縦横の繋がりは強いと思います。 湘南藤沢キャンパスは僻地にありつつ、長い年月をかけて三田会の中で強大な組織として拡大して来ました。30年ものの社中協力は止まる事をしらず、年々新しい学生を輩出して今後も増え続けるでしょう。 ビジネス、企業、経営においては東大や早稲田、慶應をリーダーとしてピラミッド構造を築くとその会社は前進できやすくなるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結論はご質問の順番通り。 ご質問では入試方法の差異にしか着目していない。 広義的には経済学部、商学部、経営学部、関連学部は就職においてどこも同じです。 ましてや人文学部系からも結果が出ている場合も少なくない。 こうなると優良企業進出度数で判断するくらいのわずかな差で判断するしかない。 現代男女差を持ち出すのはご法度ではあるが過去はそうでなかった為、語らない訳にはいかない。 となると社会科学系に伝統があり男子学生が多く優良企業に進出している。 早慶、明治、法政、日大色系統の大学群が僅かな差で有利に働く。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「経営や経済を学び研究したい場合」 明治も立教も経済学部と経営学部で片方しか専攻できません。しかし慶応SFCの総合政策学部は学際分野なので両方を学ぶことができるのでオススメします。 「就職する上で有利になる場合」 これも慶応ですね。言わずと知れた三田会があなたをサポートします。 強いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる