教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【商社や銀行が高卒を採用しない理由】 ふと気になったのですが 私はこれまで大手の製造業で4社ほど経験した者なので…

【商社や銀行が高卒を採用しない理由】 ふと気になったのですが 私はこれまで大手の製造業で4社ほど経験した者なのですが 超大企業の○○重工や××自動車でも高卒から管理職になる人物は珍しくありませんでした。 具体的には 現場配属→ラインリーダー→海外工場出向→(職群転換)→係長→課長 のようなイメージです。 最初は末端のオペレータでも、改善活動に対する意欲的な姿勢や リーダーシップがある方は、活動が評価され上記のようなステップ で幹部になる方も普通にいました。 これに対し、金融証券の世界(いわゆる銀行マン)や総合商社では 高卒が幹部への出世どころか そもそも高卒を募集していないことがほとんどと思います (受付や事務の女性は別です) これには何か理由はあるのでしょうか? 大卒でも所詮はポテンシャル採用であり 大学4年間で身につくスキルなどたかが知れていて 結局はOJTが必要と考えており、その点 高卒も含めて広く採用し、能力のある人間を 出世させる製造業のようなスタイルのほうが効果的かと思うのですが。 上記が正しければ、製造業ってかなりお得ですよね。 ふと疑問に思いました 人事に明るい方にご回答いただけますと嬉しいです。

続きを読む

299閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    商社や金融に肉体労働の現場が無いからですよ。 製造業であっても、大卒は事務職スタートです。現場はやりません。逆も同じで、高卒が総合職で採用されることも無いです。 高卒1年目の人の仕事が、商社や銀行には無いんですよ。知識云々というわけではない。 例えば、銀行に入り、新卒1年目で法人営業になった場合、支店近くの小さい企業の担当になったりします。銀行からすれば額は小さいとはいえ、1年目でも億単位の融資もするし、顧客(中小経営者)との信頼関係を築かなければなりません。 高卒の人に求めるような業務ではないのです。

  • 総合商社マンや銀行マンが相手にするのは、世界中のビジネスエリートやエリート官僚です。そこで求められるのは丁々発止の交渉術は勿論、豊かな教養や知性、優れた語学力・判断力・洞察力などです。採用はポテンシャル採用ですが、そこで言うポテンシャルは貿易実務や金融法令を理解できるポテンシャルではなく、世界中のエリートと伍していけるポテンシャルです。そうしたポテンシャルを持つのは一定レベル以上の大卒者になるであろうことはある意味当然のように思います。

    続きを読む
  • 金融証券は普通に高学歴大学に入れる学力がある人でないと仕事の内容が理解できないので出世できません。 勉強すれば誰でもわかるようにはなるのですが、初めて聞いたものでも瞬時に内容を理解して話ができないと効率的に仕事が進まないのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる