教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

BLSやACLSという資格は養護教諭は対象内で取得することができますか? また、養護教諭を目指し大学で学んでいる学生は対…

BLSやACLSという資格は養護教諭は対象内で取得することができますか? また、養護教諭を目指し大学で学んでいる学生は対象ですか?

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    養護教諭を目指しているのであればACLSではなくBLS(一次救命処置)を学ばれることをお勧めします。 ACLSは二次救命処置とも呼ばれ医療施設において医師を含む医療従事者のチームによって行われる心肺蘇生法です。 なお、養護教諭は業務の内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対し応急の対応を行うことがあらかじめ想定される者(一定頻度者)と考えられ、一般市民が学ぶ市民向け救命講習ではなく普通救命講習Ⅱと同等以上の「一定頻度者向けのBLS講習」の受講が望まれます。 講習受講後に「終了証」は発行されますが、公的な資格という位置付けではありません。 BLS講習は、消防機関や日本赤十字で行っています。

  • BLSは一般向けコースがありますのでスポーツインストラクターや養護教諭の方たちも対象になりますので取得できます。ACLSは二次救命処置になりますので、医師、看護師、救急救命士等の医療従事者が主に対象です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる