教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心療内科に通う今年28歳の女です。 職場復帰できるのか、結婚できるのか、客観的なご意見をいただきたいです。

心療内科に通う今年28歳の女です。 職場復帰できるのか、結婚できるのか、客観的なご意見をいただきたいです。私は、4年前にうつ病と診断され、半年で症状も和らぎ、勤務地を変え復職しました。その後3年は症状も落ち着いており、欠勤や遅刻をすることなく仕事をする事が出来ていました。 しかし、1年前に心身の不調が出てきて、適応障害で休職することになりました。半年休職し、4ヶ月職場復帰し、今年の1月からまた休職することになってしまいました。 この1年で何度も適応障害で復帰と休職を繰り返しています…。転勤希望を出したのですが、復職後は原則元の職場らしく、職場環境を変えることは難しいです。今の職場は、女性も働きやすい福利厚生の整った場所で、お給料も他の職に比べいただけているため、退職は考えていません。 こんな私でも、いつか前のように働くことはできるのでしょうか。もし似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 また、28歳ということもあり結婚もしたいと思っています。現在お相手はいないのですが、出会ってお付き合いすることになった人が、心療内科に通っている彼女だと知ったらどう思いますか…?男性目線、親目線で教えていただければと思います。 やはりお付き合いや結婚も諦めた方がいいのでしょうか。

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あくまでも個人的な意見です。どちらも諦めることはありませんが、焦ってロクでもない男に捕まると都合のいい女や金づるにされて、いいように使われて振り回されるだけですよ!素のあなた・あなたの全てを丸ごと受け入れて心の底から大事にしてくれる寛容な人との巡り合いを待つことです。相性、価値観、金銭感覚のひとつでも違うと一緒に暮らす上では深刻で致命的、些細なことで喧嘩が絶えず壮絶な日々を送ることになります。そうでなくても、ひとつ屋根の下で暮らすようになるとそれまで見えてなかったお互いのアラがとかく目につくので長続きするかはお互いが如何に歩み寄れるか、にかかっています。また、価値観を押し付けるなど一方的に支配したり言いなりになる関係もいずれ破綻します。人生をどう生きるかはあなたの自由ですが、その結果を背負うのもあなたです。 今どき肝心なのは、あなたが自分らしく生きていくことではないでしょうか?人生は長いけれど一度しかありません。そして若いときはあっと言う間です。他人の私でもあなたには後悔のない人生を歩んでほしいと思います。

  • 病気を許容してくれる人と出会うこと。

  • とりあえず言えるのは、そんな先のことまで悪い方悪い方に考えていくから 病んでしまうのでは、という事です。 精神障害抱えてたって結婚してる人もいれば働いてる人もいます。 あまり悲観的にならず、人と比べず、今の自分にできること、できそうなことから一歩ずつ始めていけばいいのでは。

    続きを読む
  • 諦めると言う選択肢はありませんし 生き方は千差万別、幾千通りもあります。 例えば素敵な男性と結婚して、 貴方が家事や育児を専門しても良いし、 家で出来る仕事も数多くありますよ。 それにひとつの会社だけで人生を決めるのはどうかと思いますよ^ ^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる