教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転勤族のご主人がいる方、奥様方はやはりご主人が転勤になると嫌ですか? 色んな都道府県行くと思いますがどういう感情ですか?…

転勤族のご主人がいる方、奥様方はやはりご主人が転勤になると嫌ですか? 色んな都道府県行くと思いますがどういう感情ですか? 差し支えなければご主人のご職業も併せてご回答いただけると幸いです。

83閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 36歳(男)商業施設運営の総合職(全国転勤有り)の仕事をしています。 お互い25歳の時に結婚。新卒から14年勤めていますが今まで半年~2年で全国転勤がありました。 主人目線ですみません。 大阪→島根→熊本(ここで結婚)→石川→香川→埼玉→北海道→栃木→秋田→愛知(今ここ) 【奥様方はやはりご主人が転勤になると嫌ですか?】 うちの妻は嫌だったとも思います。私に気を遣い我慢していましたが北海道に転勤になった時に妻が鬱と診断されて以降単身赴任をしています。 1回目の転勤の時は妻は旅行感覚で楽しそうでしたが2回目の転勤から徐々に不安になっていました。 半年~2年で生活環境が変わり人間関係もリセットされる為、深い友人が出来ない事や、せっかく覚えた仕事も転勤の度に辞めなければいけない事が原因みたいです。 私は転勤しても勤めている会社は変わりませんし職場に飲みに行ける同僚がいますが、妻は毎回全ての環境が変わる為きつい思いをさせたなと感じています。 ですので短期間での環境の変化や浅い人間関係を好む人はそこまで苦じゃないかもしれません。 【色んな都道府県行くと思いますがどういう感情ですか?】 住む都道府県が変わると転入・転出の手続きや子供がいる場合は幼稚園や学校を探さなければいけないので、「面倒くさい」という感情になってくると思います。 あと子供が幼稚園や小学校で馴染めているかとか「不安」な感情も大きいと思います。言葉(方言)が違うだけでからかわれる事も多いみたいですし、多感な時期に友達関係が一気に変わると友達を作る事を放棄しそうで不安です。 このような質問されるという事は近々結婚される相手が転勤族の方なんだと思います。 結婚される前にライフプランをしっかり考えておいた方が良いと思います。 子供が出来て中学生になったら住みたい場所で住んで単身赴任してもらうとかある程度彼氏さんと話合っていた方が気持ちも楽になると思いますしね。

    続きを読む
  • 嫌です。 自分のキャリアはほぼ途絶え、一から人間関係を作り直すなんてこんなに大変な事はありません。 子どもがいる中で仕事しようにも保育園が必要ですが時期が違うと申込しても空き無し。忙しくて自分以外に子供を見る人がいない。 色んな土地に住めますが旅行とはまた気持ちは違いますからね。 主人は東証一部上場企業の総合職社員です。業種や職種詳細は控えさせていただきます。

    続きを読む
  • 旦那が某チェーンスーパーに勤めてます。 割と転勤多めでした。 タイミングと行く場所で気持ちは違いましたね。 親の体調が良くない時だったり、ど田舎への転勤だったり、子供の受験を考える年齢とかだとやはり揉めたりもしました。 あとやっぱ何と言っても「引っ越し」が面倒くさい笑 自分は北海道住みなので関東のまぁまぁ都会に行く時だけですね、嬉しかったのは。 ただ終わってみれば転勤でもない限り色んな地方には住むなんて事なかったでしょうから、いい経験(思い出も)にはなったかなーと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる