教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の将来について。看護師1年目(22歳)です。

自分の将来について。看護師1年目(22歳)です。新卒で入職した急性期病院を精神的に病んでしまい、4ヶ月で退職しました。 特にやりたいことも無く、なんとなく高校の先生に進められ、看護師になりましたが、 やりがいを感じない、毎日プレッシャーで押しつぶされそうで、看護師に向いてないと強く思いました。 でも、まだ奨学金もあるし1年目なんてどの職種も辛くて当たり前。きっと職場環境が悪かったのだと、もう1度病院に就職しました。職場の看護師さん達は凄く優しく、以前の職場とは違い、追い詰められる事もありません。ここならやっていけると、仕事を今も続けていますが、 心の奥底でやっぱり看護師という仕事にやりがいを感じず、何か違うなと思ってしまいます。 今の病棟は退院支援を行うため、患者さんが退院後生活する為にはどうしたらいいのか、他職種と連携をとりながら考えたり患者さんの希望に沿った生活ができるよう介入が必要です。 なんとなく、教えられたことをこなしていますが、患者さんに対して、なんの感情ももてないんです。私に暴言を吐く患者さん、それでも退院する為に関わらないといけないし、もう勝手にしてくれよと、思ってしまったり、何をするにしてもめんどくさい、勉強したくない、採血とか点滴とか、なんで毎日命を感じながら緊張して働かなきゃいけないんだろうとか、 きっと家族もこんな看護師に大事な人を見てもらいたいと思わないだろうなと考えてしまいます。 私がまだ1年目だから、こんなふうに感じてしまうのでしょうか。時間が経てば、看護師としてやっててよかったと思えるのでしょうか。 私がこの先何年も看護師を続ける未来が見えません。休みの日はほぼ寝てばかりで仕事の事とか絶対考えたくないし、趣味も疎遠になってしまいました。何に対しても無気力になっています。 他の職種もそんな感じですか。時間が解決してくれるんですかね?? もし看護師を辞めても、自分が何にやりたいのか、見つけ方もわかりせん。ずっと漠然としてる自分の生き方が不安です。 まだまだ社会不適合者の私に教えてください。

続きを読む

199閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師ではない仕事してますが、やりがいは感じないです。なんでこの仕事選んだろ?って考えたりします。 毎日仕事をこなすのが精一杯、帰ってからご飯作る気力も全くない。 お子さんがいる先輩とか、仕事もして帰ってご飯作ってとかやってるのが尊敬しかない。 あと何日働けば休みだーとかばっかり考えて次の休みが待ち遠しい。 他人が働く姿を見て「自分もこういう仕事が良かったかなー」とか考えてしまいます 隣の芝生は青いってだけだと思うけど。 けどある時言われたのは、就活中の息子さんをもつパートさんから 「あなたは学校で資格をとったのは正解。今のご時世、資格がどれほど大事か。息子も資格を取らせれば良かった」 と言っていたのを聞いてこの資格を取って仕事に就けたのは恵まれてるのかなって思いました。

    1人が参考になると回答しました

  • 時間が経っても思いませんよ 暴言暴力、セクハラなんてのは日常茶飯事だし早く退院してくれと常々思ってます しかしそれが仕事です。私は看護師しかしたことないけど、どんな仕事でもどんな職場でもそういうことってたくさんあると思います 給料もらうため、そのシフトだけのかかわりと割り切ってます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる