教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

船の免許について 1級の小型船舶免許の取得を考えています そこで質問なのですが、免許を取るにあたって勉強は独学、実技は教…

船の免許について 1級の小型船舶免許の取得を考えています そこで質問なのですが、免許を取るにあたって勉強は独学、実技は教習所などの施設で勉強という形でも取得できますか?また、学科の難易度は独学でも合格できる程度でしょうか?

179閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「勉強は独学、実技は教習所などの施設で勉強という形でも取得できますか?」では可能です。実技のみ受講コースがあればそれを受けたら可能です。JEIS(船舶職員養成学校=国家試験免除)以外はすべて(ヤマハ教室とかマリーナ開講)JMRAという組織主催の会場へ出向き受験をします。 JMRA: https://www.jmra.or.jp/ JEIS: https://www.jeis.or.jp/ 二級の学科は自動車並みで丸暗記でも合格出来ますが、一級は二級の分+上級運航ⅠとⅡが出題されます。 質問の文章の読解力と数学と気象と機関の問題があります。中高校時代の数学で偏差値50以下の人(九九が最後まで出来ないとか、鶴亀算が出来ないとか、100進法を60進法に変換が出来ないとか)には厳しいかと思います。実技は両方とも同じ内容でひとつのみです。 例えば二級を取得したあとで一級が欲しい場合はステップアップ受験と言って、一級にしかない上級運航ⅠとⅡのみを受験して取得するという方法もあります。こちらのほうがばらけて学科を受験出来るので合格出来る確率は上がるのでお勧めです。ただし学科の受講は問題の解答以外にもなぜそうなるのかという理屈も講義があるので、二級も持っていない人は受講した方が良いと思います。また自動車と違い(自動車は6ヶ月)、更新はいつになっても更新講習を受ければ復活出来ます。つまり失効してもいつでも復活出来るので一生持ち続けることが可能なのです。陸上の自動車と違い普段馴染みがほとんどないのが海上なので、できれば学科も受講した方が良いと個人的には思います。 もし一級の受験内容の概要を知りたければマイHPに情報を載せているので参考にして下さい。 https://new-atom.boy.jp/ 左メニューの真ん中辺の「一級免許へステップアップ」コーナーです。

    1人が参考になると回答しました

  • 出来ますが、そう言うコースを設けているスクールが、非常に少ないです。 東京、神奈川で数か所です。他の地域は、無いかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 可能ですよ。 私はそうしました。 学科は問題集やれば十分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる